最近は小学生受験を控えたママさん達とお茶をすることが多いです。

下2人は幼稚園受験なので、長女が小学校受験をしたのは4年前ですが、

4年で受験内容が色んな学校で結構変わっています。

 

ペーパーがなかった小学校がペーパーを始めてたり、

行動観察の時間がかなり増えていたりと。

関係者が有利と言われている小学校でも

所謂フリー枠が増えているようです。

この物凄い少子化で名門と言われるような小学校でも

関係者よりも優秀な子を取る方向になってきてるように感じました。

幼稚舎や雙葉以外は、どの小学校でもそれなりに中学校で受験して出る人も増えてきているし、

学校側も大変ですね。

 

うちは下の子達は中学受験はする気は全くないのですが、

しっかりとお勉強はしなければと思ってます。