インターバルのつもりがだいぶ長くなってしまいました

あれからまぁ~~色々あってまたまた急展開です!

先日MRの検査をしました

その結果…

残りの未破裂動脈瘤、前回2022年12月に撮影した時からそんなに変わりはなく
前回7.5㎜
今回7.4㎜

ちなみに0.1㎜の差は誤差の範囲内だそうです

○年以内に破裂する可能性を計算したら
1~3%だそうで…

「墓場まで持っていく可能性も高いですけどね」
と先生

でもその数%に当たっているのでね、
絶対大丈夫とか
大丈夫だよ、とは言えない自分がいます

私は未破裂動脈瘤がいつ破裂するかビクビクしながら生きるより、
早目にやっつけて安心したいな、とは思っていたのです

でもそれには手術しなければいけないわけで。
それは後遺症のリスクもあります

手術して脳梗塞を発症してしまったら元も子もないし、そのリスクと天秤にかけてどうするか。

「カテーテル検査しましょう!」

と先生😱

「次の診察まで様子見て、検査入院しましょう」

え…不安

あれ、やるんすか

てか私の主治医いないんすけど~~!
(他の病院に修行中、後1年は帰ってこない)

その結果を見てクリッピングかコイルか決めるそうです

ドキドキの年末年始になりそうです知らんぷり