とある日のシール貼りあそび

うん、上手に貼れてるにっこり


シールのゴミをトレーに戻すぽぽんちゃん。

そのゴミを黄色いカップに入れようと手にした私。

ぽ「ん〝ーーむかっむかっむかっ怒り


遊びの最中に手を出されたくないぽぽんちゃんは、怒ってテーブルの上をぐちゃぐちゃにしてしまったネガティブ


遊びもそこで終了。

手を出されるのが嫌だって分かっているのにうっかりやってしまった


まだまだだな‥‥私‥‥真顔











療育園に通い始めてもうすぐ丸1年


これまでの振り返りと

新年度からの個別支援計画について面談してきましたー。


担任の先生は本当に話しやすくて更に褒め上手で、

私もついついお喋りになってしまう泣き笑い


いつも脱線してすみません‥‥と言うと

「些細な話でも、普段のぽぽんちゃんの行動のヒントになることもあるので!何でも話してください!!」

先生プロすぎてありがたいいいいえーん



食事について

一口量の把握が課題だったけど、最近つまみ食べなどのこだわりが増えてきたから以前ほどガツガツ食べなくなった。

詰め込みすぎてオエっとなることは最近ないのでひとまず安心。


夕食後のフルーツ、補食のおにぎり(おやつ)が最近のこだわり。


親としては、おやつにおにぎりを食べさせるのは

給食をほとんど食べなかった日だけにしたいんだが

毎回おにぎりを欲しがるようになってしまっていて宇宙人くん

「今日はおにぎりお休みだよ!」で納得できる日もあれば

どうしても食べたくて泣いて持ち直せない日もある。


ちなみにぽぽんちゃんはまずオヤツ➕おにぎりの組み合わせにこだわるのでおにぎりだけという選択肢もない。。


偏食のない障害児は気をつけないと太りやすい。


定型発達の子よりどうしても運動不足になるし、服薬の影響で太ることもある。


今は大丈夫だけど、おにぎりがルーティンになるとまたそのルーティンを崩すのが大変だったりするし。。


それに関しては、本人の希望に合わせず親がコントロールするので良いと思うとアドバイスを貰った。

今の段階では、太りすぎないようにということを頭の片隅に置いておく程度で良いと。


おにぎりの有無については絵カードで提示するのも良いかもと。


ぽぽんちゃんは高身長なので太ったらかなり巨大になりそう‥‥ゾウ

支援を受ける立場なので、それは本当に避けたい。


着替え

下着と下衣の前後をたまに間違える。

前後が分かりにくい服にはワッペンで目印を付けてもいいかも?


服が裏返しにならないような着替え方の習得と、

それでも裏返った服は自分で直せるよう取り組み中。

脱いだ服を畳んで袋に入れるという練習もしてくれています。


トイレ

家でのトイレ拒否は続く‥‥

基本は朝のみ。


でも気分が乗ったら日中も時々行ってくれるし、

お風呂前後のオマルも座ってはくれる。

幼稚園や療育では1日2.3回嫌がらず行けてるので

とりあえずそれを続けましょうと。


頑なにトイレで排尿しないし、

おしっこの間隔も空かない。

そして便秘の大腸に押されて膀胱が小さくなっている疑惑も。(おしっこを溜められないから間隔が空かない?)


これって就学までにオムツ外せるのだろうか。。。


コミュニケーション

大人との信頼関係が築けてきた。

ジェスチャーで意思や要求を伝えられる瞬間も増えてきた。

先生の真似をしたりしながら楽しめる場面も多いみたい。


開始当初は母子分離を拒否して大変だったけど、今は伸び伸び楽しく過ごせているから何よりニコニコ

色んな活動をするから遊びや興味の幅も広がってきたし、相手の顔をしっかり見れるようにもなってきた。(ここ大事!)


模倣ができるようになってきたから、それをうまく日常動作やコミュニケーションに取り入れられないか模索中。。




一年通して、お喋りができるようになった!とかオムツが外れた!とか

劇的な変化は正直なかった。


でもこれがぽぽんちゃんのペースなんだろうな。


諦めのような気持ちも半分くらいはあるかな泣き笑い


私の気持ちも浮き沈みを繰り返しているけど、前ほど凹まなくなってきたように思う。


1年前より、人と関わりたい気持ちや関わって楽しいと言う気持ちは伸びていると思うし。

頑張らなきゃ!とか

一生懸命頑張ろう!ではなく

無理のないペースで少しずつ前進できるといいなおばけくん