食後のデザートを要求する時に、毎回促すようにしている

私「ぽぽんちゃん、いちごって言ってごらん」

ぽ「げー、へー、げー」


また別の日

私「パイナップル、って言ってみて!」

ぽ「かっぷっかーかっぷっか」


今朝

私「めんのずかん、取って欲しいの?」

ぽ「めんめん」


最近の発語っぽい発声はこんな感じ


どんどん言葉が増えている三男と比べてみても、やはり音をうまく作れていない様子のぼぽんちゃん。


このままやりとりを繰り返せば自然に喋れるようになる

とは思えなくて凝視


近々、ST(言語聴覚士)さんと面談できることになった。


すぐに解決とはいかないだろうけど

なにかプラスになることがあるといいなぁ。





今日は夫が休みだったので家族でお出かけ。


長男が抜糸(頭の怪我)するまで

公園遊びは控えているので

ちょっと遠出してランチ&水族館


ファミレスでは、ぽぽんちゃんに何を食べたいかを初めて選ばせてみた。

どっち?で二択 


ラーメンか炒飯かで

ラーメンを選んだぽぽんちゃん🍜


小皿に取り分ける時も、

このお皿に入れるからね〜

いちいち本人に同意をとる私


以前夫がハンバーグを切ってあげたらブチギレたことがあったので、

それ以来、ぽぽんちゃんの食事を介助のためいじる時は、かなり入念に本人に確認取るようになってて泣き笑い

なんとか荒れることなく食事を終えることができた。


その後の水族館も落ち着いて過ごせた。

慣れない場所で少しは緊張しているのか

はたまた、人の多さに圧倒されているのか

喃語も奇声もほぼなく大人しくついて回ってくれました。


いつもこんなに静かだったらいいのになぁ爆笑


時々脱力して手繋ぎのままぶら下がったりしてたけど、魚が泳ぐ様子もじっと見ていた。

お魚さんだね、と指をさすと

ぽぽんちゃんも魚を指さしていた。


興味の幅が少しは広がってきてるのかな。


たくさん歩いて良い運動になりました。(私も)



明日は幼稚園の日。

土日便秘だったから、何とか登園までにはバイキンくん出ると良いのだけど‥‥


気付けばこのブログもいつもバイキンくんの話ばかり


夫との会話も

ぽぽんちゃんのバイキンくんについての話が多くて、時々嫌になる泣き笑い