ブログ歴20年目にして初のアメブロにっこり


ぽぽんちゃんについて紹介します

体外受精での妊娠
切迫早産を経て
令和元年、ほぼ予定日どおりに3500gで産まれたぽぽんちゃん

新生児期は、完ミなのに2時間おきに欲しがる超大食い赤ちゃんで大変だったけど

2ヶ月で体を真横にし
3、4ヶ月には首座り、寝返り
7ヶ月でおすわり
ズリバイハイハイと順調に進み
1歳3ヶ月で歩き出しました。

バイバイもパチパチも当時はできていました

反応もよく、いつもニコニコしていて
夜も昼寝もよく寝るし
情緒が安定していて1歳半くらいまでは育てやすい子。
名前を呼ぶと笑顔でこっちを向いてくれていました。
食具の使い方もすぐに習得したけど
指差しも発語もないまま2歳に。

なかなか興味の幅が広がらず
目は合うけど表情や反応がだんだん乏しくなっていきました。

おもちゃを使いこなせないからか
何かをずっと噛んでいたり、
なんでも口に入れるなど異食の行動が目立ってきていました。

2歳3ヶ月で喃語が始まり
2歳7ヶ月〜3歳3ヶ月くらいの間だけは
オウム返しも含めて喃語の延長のような言葉が 10種類以上出ていました。
(ないない、ねんね、バナナなど)

その後発語はほぼ消失。

3歳3ヶ月の発達検査では発達指数54(新版K式)
療育手帳(軽度)を取得

就園前の1年間は
自治体主催の親子教室(発達ゆっくりさん向け)に通い
現在は幼稚園と療育園を併用しています。

そして4歳4ヶ月 児童精神科にて
「軽度知的障害を伴う自閉スペクトラム症」
(折れ線型)
と診断されました

現在、辛うじて出る言葉は
「いないないばあ」のみ
基本は独り言のような喃語と奇声が多いですが、ハンドサインで簡単なコミュニケーションは取れます。
喃語で歌ったりもします。

簡単な指示は
通ったり通らなかったり、、

偏食や睡眠障害なし
異食あり

根はおっとりしていて穏やかな性格です。


私は30代専業主婦のモモンガ
★激務な夫
★癇癪持ちの長男(小2)
★ぽぽんちゃん(4歳)
★甘えん坊三男(2歳)の5人家族です
よろしくお願いしますニコニコ


前ブログ