淡路島の西海岸を経由して本州に | ぽんぽこぽん の B級 放浪記(神社 街歩き グルメ) by ponpokopong

ぽんぽこぽん の B級 放浪記(神社 街歩き グルメ) by ponpokopong

うどんの国を起点に、週末に「まち歩き」「山歩き」「神社めぐり」「B級グルメ」のほか、「バイク」も楽しんでいます。
各地のマニアックな情報を募集中です。
よろしくお願いします。
by ponpokopong

四国と本州を結ぶ橋が3本も架けられて関西へ行くのもリーズナブルな価格の高速バスで行けるようになったり、便利になったのは言うまでもありませんが、フェリー路線がなくなったりでちょっと不便になった面もあります。
 
淡路島南SAでトイレ休憩

 

 

休憩中にSAの店内を散策

 

玉ねぎスープをの試飲コーナーを発見

 

 

おかわりは、はしたないのでしていません。

 

 

三連休に丹後へ遊びに行くために淡路島ルートを利用しましたが美味しいものを食べる以外に特に大きな予定もなかったので、淡路島内は高速道路を一旦降りて、西海岸の地道を走ることにしました。
 
淡路島の西海岸はおしゃれなスポットがいっぱいできていて若者に人気エリアになっていますが、私は興味がないためスルーしています。
 
その代わりにやはり神社巡り
 
以前にもブログで書いたことがある西濱神社
 

 

 

 

神社そのものより神社を囲む海沿いの遊歩道が魅力です。

 

なお、ここに行く際には道幅が狭いので運転がへたっぴーな人は注意が必要です。

 

 

海面に近いので荒天や高潮の時には通行はできません。

 

距離が短い遊歩道ですが体内潜りのような穴があったりで危険ですが楽しいです。

 

 

こんなに海面が近い。

岩場が濡れていたらかなり危険な遊歩道です。

ヒールのある履き物ではダメですよ。

 

 

その後西海岸を北上

本州の建物が近くに見えてきました。

 

 

明石大橋を真下から見るのは久しぶりです。

 

 

岡山と香川を結ぶ瀬戸大橋とは趣が違いますね。

いよいよ本州へ渡ります。