お買い物系の記録です。

 

 

①昨年の夏、あまりに暑かったので


今年は諦めてハンディファンを導入することにしました。

 

まずは一つお試しで。

 

おー なるほど!

まさにiPhoneがもう一つ的なサイズ感です笑

ちゃんと使えるかどうか

実験しないとな。

 

フランフランでも

ファンをよく見かけるけど、どうなんだろう~?

 

 

 

 

②携帯用の晴雨兼用軽量傘

 

年中カバンに入れて持ち歩く用なので

少しでも軽いもの。

数年で傷むので安いもの。

真夏には、遮光遮熱のしっかりしたものに切り替えます。

 

前回は軽量を追い求め5本骨にしたら

か弱かったので今回は6本骨。

骨がしっかりしてて、意外と風にも耐えてますOK

 

ちょっと持ち手が短いけど、コンパクト傘だしね。

 

 

 

 

 

 

 

③家飲みワイン

 

気温が上がってくると、泡ですよ泡!

なのですが

1日では飲み切らず、

次の日には外出して3日目に泡がヌケヌケ・・・

みたいな事があり

 

 

趣向をかえてロゼを攻めてみることにしました。

泡と同じように何でも合うし、

色も華やかでちょっといい感じです音譜

(甘いのはダメ~)

 

お安いロゼは、

キンキンに冷やしたり氷を入れるのがおススメ!

 

 

 

④ちょっと体に良い?カップヌードル

 

高たんぱく・低糖質のカップヌードルプロ。

高付加価値商品だけあって、

スーパーでも別に安くないのでネットで購入。

 

 

ホントにやる気のない時、疲れたとき

麺類でたんぱく質が摂れるのでリピート。

冷凍の青菜を突っ込んでいただきますウインク

 

海外旅行にもひらめき電球

 

 

 

⑤寝ながらメディキュット(ヒザ上)

 

愛用品、旅行の友。久しぶりの入れ替え。

 

種類が沢山ありますが

この膝上タイプは だるさはもちろん

膝回りのむくみが取れて

お膝くっきリすっきりします。

 

太もものキワまでのタイプだと

乗り物内での脱ぎはきがしにくい。

 

スパッツタイプも気持ちよいんだけど

旅行には嵩張るし、乾きにくいのよね。

 

 

 

 

 

 

⑥夏用サンダル


初めてビルケンのサンダルを買ってみました。

 

私は足が小さめで、薄いので

スリッパタイプは足についてこないから

この店のは見てなかったのですが

 

リゾートをイメージした「バリ」は

足首ストラップもあるし

ラフすぎずにいいかなぁと。

 

まだ、近所のためし履き程度ですが

足裏に道路の凹凸を感じます。

 

いつもウォーク用のサンダルは

もう少し底が厚めの物を履くので

それより足が疲れる感じがありますが

 

長距離歩くと、

靴自体が軽いので差が出てくるかな。

 

 

 

⑦化粧直しのプレストパウダー(SPF50)

 

暑いと化粧崩れが半端ない!

日焼け止め効果も流れ落ちてそう~

 

出先でパパっと使える

プレストパウダーで日焼け止め効果の高そうなもの。


ケース自体が妙に嵩張ったり

重かったりするのは回避。


 

アテニアのこちらのパウダーと

迷ったのですが


妙に評価が高い

キャンメイクのプレストパウダーを

買ってみました!


落として割れたり、紛失しても痛くないうさぎクッキー

 

 

若かりし頃は

フフのカラーパウダーとか使ってたなぁと

懐かしく思い返しつつ

 

まずは肌荒れなどがでないかチェックして

旅行に備えます星

 

 

 

 

⑧水出しグリーンティー

 

コロナ以来、家にいる時間が増えて

夏は冷茶類がすぐになくなります!

 

麦茶ばかりだと(作るのも)飽きてくるので

 

ジャスミンティー、ルイボスティーなど

変化をつけていますが

 

スッキリした水出し用の緑茶ティーバッグを買ってみました。

(マラソン完走用うさぎクッキー

 

 

 

そもそも、茶葉から水出しできる

ティーポット?冷水筒?を探していて

 

 

ハリオのスタイリッシュなのは

可愛いんだけど

容量が少なく、すぐに空になりそうのと

濡れてたらツルッと滑って 割りそう・・・?

 

 

ルピシアのハンディークーラー1Lが

今の所最も理想的。