先日、積水のカスタマーさんがいらした際に

 

・能登の震災で積水の家はどうだったか?

・アフターケアはどうなっているのか?

 

というのを聞いてみました。

 

 

前の5年点検の時は

全国のアフター部隊が

熊本に行っているんですよ~

 

と話していましたが

 

今回も、アフターチームが石川に集まっているとのこと。

特に隣県からはかなり行っているそう。

 

全国展開で規模が大きいのは

こういう時メリットですね。

 

 

 

積水の家はどうでしたか?的な話には

家自体は当然大丈夫なんですけど

 

みたいな前提で ちょっとびっくり。

 

 

ただ、

・躯体が無事でも、揺れると中がやられる

 

躯体が無事であるという事を信じるならば

家具を家に確実に固定しておけば

家の中で圧死することは避けられますね。

 

 

・躯体が無事でも、地盤がダメだとダメなこともある

 

たしかに、今回の地震では

家自体はほとんどそのままに見えるけれど

斜めになっている、傾いている

映像をよく見た気がします。

 

我が家は杭を打ってはいますが

本当にダメな時はどうしようもないらしい。

 

 

 

 

私は神奈川育ちなので

次の関東大震災で

とにかく生き延びろと言われてきました。

 

 

東京の防災センターでは

災害後、支援が来るまでの72時間を生き抜くプログラム

 

というのがあるそうです。

東京の小学生はここで防災学習するのかな?

神奈川県民も行っていいのかしら?

 

 

 

 

関東大震災は3回揺れた

 

というのは

大人になってから知った事ですが

 

現行の耐震基準はたしか

震度7に1回耐えられる というもの

 

 

 

さっき調べてみたら

 

関東大震災は本震の他に

阪神大震災クラスの地震が2日間で5回あった

 

 

・・・・・・これ、うち、

耐えられるのかしら?

 

 

 

よく出来た動画を見つけました。再現が凄いです。

音を聞くだけで心がザワザワするけど

でもこれ、いつか来る未来でもある。

 

東北の震災の時は

大揺れが来る直前に 電気がフっ飛んで停電になったのでタラー

 

最初の緊急地震速報のあと

渦中でこのような画面をみることは難しいでしょうけれど

 

何発か揺れは連続で来る

イメージトレーニングをしておくことは

重要だなと思いました。

 

 

 

と、昨晩この動画を見て思っていたところに

 

今朝 震度4だったので

もう ビビっちゃいました~笑い泣き