※昨日のブログでは

時計見物の後,一度ホテルに帰るとあり

私もそのつもりでしたが


そういえば、予約の時間の関係で

そのまま観光に行く事になったのでした笑い泣き





ウィーン2日目は

憧れのシェーンブルン宮殿へ!

 

ベルばらで冒頭に出てくる

 

赤薔薇ピンク薔薇美しきシェーンブルン赤薔薇ピンク薔薇キラキラ

 

 

 

真夏はウィーン的には

オフシーズンっぽいので

 

パッケージのシシィチケットではなく

直前予約でGO!

駅に奈良美智さんのポスターひらめき電球

 

シェーンブルン駅に着きました

 

この日、最高気温が35℃

 

日本では

そんな暑い日の真昼間、外をあんまり歩かないので

 

駅から少し歩くだけで

死にそう滝汗

まわり全部石で蓄熱~

 

 

そもそも寝不足で

軽く熱中症気味でスタートです。

 

真ん中の池までは

行きたいねと言ってたけど

無理でした泣

 

宮殿まわりで待機する馬もあつそうー

 

入場ゲートの手前

礼拝堂でひとやすみ

 

 

 

 

 

シェーンブルン宮殿の中は
写真撮影禁止。
 
ツアーは基本コースと、
奥まで見られるグランドツアーがあるのですが
 
もし時間が許せば
奥のお部屋は特に素晴らしいのでキラキラ
グランドツアーがおすすめ。
日本語ガイドも貸してくれます!
 
 
 
 
中にエアコンがなく
通風もほとんどなく
 
そこそこツアー客がいたりして
蒸し暑くて 外よりさらに死にそうガーン
 
心頭滅却
心頭滅却と
ブツブツ呟きながら進みます。
 
 
 

下矢印公式サイトよりお写真をお借りしまして

 

 


基本ツアーのメインとなる大ギャラリー

シャンデリアは木製。
イヤホンガイドで「おおっ」ってことを
説明していたような・・・

ここは椅子がたくさん置いてあって
座って少し休むことができます。
 

 

大ギャラリー、小ギャラリーの隣

覗くだけだったチャイナ・キャビネットの間

素晴らしい装飾!
しかし中には入れずそっと覗くのみ。
単眼鏡を持っていたので
入口からじっくり観察しました音譜
 
 
 
最初の方は
エリザベトとフランツ・ヨーゼフに
ちなんだお部屋も多く
 
熱烈な皇帝のアタックで結ばれた二人、
すれ違っていく二人、
それでもずっと待つ皇帝
切ない気持ちになりました。

 

 

 

 

 

グランドツアーエリアでは

 

マリア・テレジアにちなんだお部屋が多かった。

ここのご夫婦は恋愛結婚だったらしい。

 

 

漆の間

 
夫のフランツ1世の死後
マリア・テレジアは生涯喪に服したそう。
 

そして、真っ黒で高価な

この漆の間を作らせました。

 
 

 

磁器の間

けっこうな部分が
だまし絵になっていて
100点くらい
ホンモノの磁器があしらわれています。

 

 

高価な紫檀を使ったお部屋。
もっともお金がかかっている部屋らしい!

 

その他にも

可愛らしいザ・ロココな内装の

お部屋もあった気がするんだけど

写真を探せませんでした。

 

 

 

 

 

建物の中から外を覗いてみる。

向こうの丘、遠いなぁ・・・

 

こちら側は入り口の門方面

帰るのにも、日陰ないなあ・・・

 

売店で一番気になったオーナメント。

可愛かったラブラブ

 

 

撮影禁止エリアの手前

一室だけチラ見出来るようになっているお部屋うさぎクッキー

・・・
インペリアルと似てるよね・・・うさぎクッキー

 

 

 

 

 

 

灼熱のガーデンへ!

日陰を探して

 

元気な薔薇

 

アーチはまだまだ

 

 

これ、30℃くらいなら

もうちょっと歩けたと思うんだけど

 

あの中央の池までは行くつもりでしたが

 

砂利から熱気ムンムンで

歩く気になれませんでしたアセアセ
 
 
 
 
うに夫さんが
「旅行は行きたい順番でいくのが鉄則だ!」
 
と、初日がシェーンブルンになりましたが
 
 
ウィーン滞在中の予報は
後半どんどん涼しくなったので
 
どうせ事前予約してなかったんだから
 
行程を入れ替えてれば
もっと体力的に楽だったと思う。
 
(小雨にあたる可能性はあったけど)
 
 
 
 
 
シェーンブルンの庭園だけなら
たしか無料で入れたと思うので
 
またウィーンに来ることが出来たら
リベンジしたい。
 
この夏に日本に観光に来た外国人も
同じこと思った人が
沢山いたんだろうなーーー
 
 
 
 
泣き笑い泣き笑い泣き笑い
 
 
休憩!休憩ー!

カフェを探しますが、

 

あんまり利用したくないような所しか見当たらない・・・タラー

しかもエアコン効いてなさそう・・・

 

 

うに夫さん

「あんなところに入りたいのー?」

「あそこに行くのは 絶対にイヤ」とガーン

 

 

(あらためてグ-グルマップを見てみたら

 建物内にわりと良さそうなカフェがある。

 8月はやってなかったか、見落としたか笑い泣き

 

 

 

行程的には

絶対に休憩のタイミングなんだけど

トボトボと駅に戻ります・・・泣

 

 

ウィーン二日目・・・

私的にはツラい行軍です・・・