ニューヨークはホテル代が高い都市です。

今回行った5月は、観光にも最適のシーズン音譜

 

行ってから知ったのですが

ニューヨーク大学の卒業式や、

海軍の祭典フリートウィークなどがあり

ホテルは激混み状態でしたあせる

 

 

ホテル選びは、

夜もコンサートなどに出かけたいので、

立地の良いホテルを優先しました。

 

マンハッタン中心部は物価が高く、需要があるから

ホテル代も高いのであって

こんなに高いからさぞや豪華だろうとか、サービスが素晴らしいのかなとか

そこまで期待しちゃいけなかったな・・・ニヤリ

そのあたりは都心はどこも一緒か・・・あせる

 

旅慣れている人なら、もう少し郊外で

上手に快適なホテルを選べるのだと思います。

 

 

高級ホテルはマリオットのポイント宿泊で手配OK

ニューヨークっぽい高層ホテル(キッチン付き)では食費も抑え

最後はややボロでも評判の良い、リーズナブルなブティックホテルをチョイス。

 

ホテル代を抑えたケチケチ旅行のつもりでしたが、

それでもけっこう高かった、恐るべしニューヨーク!

 

宿泊代の他に、

デスティネーション・フィーというのがかかるんですよ~滝汗

 

 

さて、選んだホテルは。

 

 

ホテル① 

リッツカールトン・ニューヨーク・セントラルパーク

リワードカテゴリー8

セントラルパークの南端に面した好立地。

かなりいいお値段の高級ホテルなので、マリオットのポイントを活用。

ポイントアップ前の予約で60000ポイント×2日。

デスティネーションフィーはなし。

朝食なし、クラブラウンジは不要でつけませんでした。

 

どこのホテルもやたら宿泊代が高い日があり

仕方なく?そこをポイント泊のリッツにしました。

 

 

ホテル②

レジデンスイン・ニューヨーク・マンハッタン・セントラルパーク

リワードカテゴリー6 

ペンシル型超高層ビルで

下半分はコートヤードという、同系列の更にカジュアルなホテル。

レジデンスインは長期滞在向きで、キッチン付き。

カーネギーホールに近い。

 

1泊は無料宿泊特典、2泊はベストギャランティー。

宿泊者全員に朝食はつきます。

サイトを見ても、実際泊まってみても、

部屋のランクの違いが全然分からない。

 

 

ホテル③ セントレジス・ニューヨーク

リワードカテゴリー8

うに夫さんがここに泊まってみたかったから

ニューヨーク行きになりました。

ティファニーやトランプホテルの並びの超高級エリアにあります。

 

単発ではすでに予約が取れない日もあり

5連泊、ポイントで予約。

60000×4で240000ポイント。

最安のお部屋でも5泊100万円では泊まれませんあせる

 

1泊当たり50$のデスティネーション・フィーが必要なのですが

4泊以上だとこのフィーは発生しないと言われ免除びっくり

フィーで毎晩バーで飲もうと思っていたのに(笑

バトラーサービス付き。

プラチナ特典で朝食サービス。

 

まーこのホテルもいろいろあったので

かなり色々ホテルに言いました。

その後の日本人客の環境が改善されているとよいのですが・・・

 

 

ホテル④

ザ・レキシントンホテル・オートグラフコレクション

ミッドタウン・イーストのマリオット系ブティックホテル。

日によって価格のムラが相当あり、

かなり安い日があったのでチョイス。

しかし、一泊当たり25$のデスティネーション・フィーが別途必要。

大人気ベーグルのエッサ・ベーグルのすぐ近く。

 

 

 

 

行って思ったのは

ホテル修行的に言うと

ニューヨークではマリオットのチタンはあまり意味がないチュー

 

アメリカではマリオットのさらに上の会員が沢山いると思われ、

おそらく社会的ステータスや人種によるランク分けもハッキリしているので

すいている時期だったり、何らかの理由付けがないと、

アップグレードは難しいかもしれません。

 

ホテルスタッフは常に忙しそうで

部屋の割り振りも、

そんなの見てる余裕ないんじゃないかな~と思われる様相でしたあせる

これは、繁忙期だったからかなー??

うに子のプロフィール
うに子のお気に入り①
うに子