もう1ヶ月以上まえになりましたが😅

2月12日よみうりランドにhanabiyoriを観に行ったときの梅です↓

らん展とセットチケットで伺える機会を頂きましたがスタバも空いていて館内の植物にも癒されてゆっくり出来ました。日頃はなかなか行きませんが、スタバのアプリ便利ですね。

ちなみにSuicaのアプリも初めて使いましたが凄い便利で感動🥹東京住まいじゃないし普段は車オンリーなので浦島太郎状態でした。

世界らん展に行きたい!と思ってから四半世紀笑。やっと実現!すごい見応えあったけど、次回は空いてる時間帯を狙おうと思います🌼でも大満足。感謝です!


種まき35は、いつも自分のこころに聞く、です。
いろいろな方々が教えてくださってますが、わたしがこちらを出来はじめたのは令和になってから。
過去を振り返ってみると、自分自身の何かを決める場面で、ずいぶんと人に相談したり確認したりして生きてきたなあと思う。きっと自己評価も低く、自信が無かったんですね。
それにやはり、楽しいより正しい、を基準にしていたのかも。斎藤一人さんが正しいより楽しいだよ!と言ってくださっていたお話も繰り返し繰り返し車の中で聴いていたはずなのに、潜在意識まで染み渡るのにずいぶんかかりました😅

いまはすごく、自分に聞いてます笑。

やりたくない事は出来るだけやらない、
気分が良くないテレビはすぐチャンネルを変えたり消したり←もうあまりテレビも見ませんが^^;

会いたくない人には会わないし※今の自分の波動と違うよ!というサインだよね、、
気分が悪くなることを言う人とは縁が切れてもう二度と会う事はないだろう!と勝手に決めてしまう😅←離れたらお互い平和

暮らしの動線、身の回りで少しでもストレスがかかったり気持ちが下がる部分は改善、

自分に聞く、とは自分を大切にすることですね。
日本人は自分を責めがち。昭和はそういう教育でしたしね。島国だっていうのもあるのかな🏝️

自分が好きなことしていないから人を批判するところありますよね😅
まず人のことより自分を満たしてあげることでしょうかおねがいキョロキョロラブラブ

これからも日々、ちょっとした、
紅茶飲みたいとか、湯船に浸かりたいとか、コンソメパンチ食べたいとか、小さなわたしの希望を拾ってコツコツと叶えてあげたいと思いますブルーハート
ホオポノポノでいう、ウニヒピリのケアですねラブラブ

世界が幸せで満たされますように🌏
お読みいただきありがとうございましたラブラブ