数年前のGardenGardenという雑誌の1ページ。
こういう窓辺いいなあ。ここで読書したい。
 
 
EMという言葉を初めて聞いたのはもう12年前くらいになるかな?そのころお気に入りでよく泊まらせて頂いていた、山形のさくらんぼペンションで、オーナーご夫妻が乳酸菌スプレーを教えて下さった。種も頂いてきたけど、その当時は使いこなせずに忙しさに流され」、、それきりになってしまっていた。
 
それが一昨年、えひめAIという商品に出会って、微生物マイブームが来た。
こちら↓
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

庭で困っていたのはバラの黒点病。。やはり葉が元気じゃないと光合成がうまくできずにお花も少なくなる、株も弱る、、でも7消毒したくないし、化学肥料もまきたくないない、、どうしようか???そんな悩みを一気に解決してくれたえひめAI。
愛媛県で開発されたものだけれども、作り方も公開してくださっている。本も出てる↓私も今年はこの本を手に入れて手作りをしてみたい。

 

 

 
やったことはえひめAIをお水で薄めてバラの葉の表面に吹き付けること。
そうすると、納豆菌が葉の表面の原因菌をパクパク食べてくれるらしい。
そのへんはミクロで肉眼では見えないけど←見えないほうが良いけど(笑)
結果、去年からすっごい葉に艶が出て、厚みが増した。明らかに。
そして冬の間もずっと元気な葉を付けたままの株もあった。
 
消毒をしないとよい花が咲かない、、、と言われていたけど、これでほぼ解決した。
微生物の力はすごい!且つ平和、環境に良い♡
 
 
結果が出ると人間はやる気が出るもので、それからというもの、木酢液(農家のおじさんが手作りして直売所に出して下さっているようなもの)も撒いたり、、先月は、「くず大豆」と「燻炭」も庭に撒いてみた。直売所のお父さんも、「微生物にはかなわないです」とおっしゃっていた。化学肥料のように即効性はないけど、ゆっくりゆっくり、土を改良してくれるようです。お米のとぎ汁をお庭や観葉植物にあげるのも良いみたいですね。
 
きれいなお花を見たいのは私だけど、そこに住む微生物、昆虫、鳥、、、いろいろみんな幸せに生きられるスペースにしたいなあ。。。。。
 
 
お読みいただきありがとうございます。
今日も喜びが多くありますように。
 
POI