ぽこから私への呼ばれ方は出来たら、
「お母さん」がいいなーと思ってました。

でも「お母さんだよー」と言ってもニコニコと
「ママ!」と返される日々。

夫は「おとうしゃん」と呼ぶこともあるのに…
どうも「おかあしゃん」は言いにくくてめんどくさいらしい。

ところが最近「おかあしゃん」と呼ばれることが増えてきました。

私が見当たらなくて探してる時に、
「おかあしゃん、おかあしゃん…赤ちゃん
と寂しそうに言われちゃうと急いでかけよっちゃいます。
(ふすまのあいてる隣の部屋にいるだけなんですけどね)

嬉しくて「お母さんって言って」って言うと「おかあしゃん!」と
言ってくれることが多いのですが、
面倒な時は「ママ」なことも、まだまだありますあせる

これからどんどんおしゃべりするようになるのかなあ。
まだ、ごにょごにょ良くわからない宇宙語なことが
ほとんどだったりしますがトホホ


にほんブログ村 子育てブログ 幼児育児へ
幼児育児ランキングに参加しています。
ぽちりと押してくれると励みになります!


blogram投票ボタン おきてがみ

一時期「これなあに?」と言ってたことがあって、
どこで覚えたのか不思議だったんです。
おかあさんといっしょの「これってなーに?これなーに?」だと
最近気がつきました。
そして気がついたころには、もう言わなくなってるという…

ここのところコメント返しが遅かったり、
皆さんのところにあまり伺えなくて申し訳ありません。