アラフォーぽんぽこですラブラブ


娘は1歳10ヶ月で


もうすぐ1歳11ヶ月です立ち上がる飛び出すハート


おしゃべり好きなので


口がどんどん達者に


なってきてますにっこり


私が服屋さんで


娘の服を見ていたりすると


娘はすぐに飽きて


「おうち かえおー(帰ろう)」

「こうえん いこー」

「そろそろ いこかー」

床に足を投げ出してペタンと座って
「ももちゃん つかえちゃった(疲れた)」

「ももちゃん つかえちゃったのー」


といった具合で


めちゃ言ってきます(笑)


あと、簡単な質問なら


答えてくれるようになってきましたスター


ニコニコ「お誕生日は何がいい?」

にっこり「チョコエート」

ニコニコ「あとは何がいい?」

にっこり「ケーキ」


チョコレートは食べたことが


ないと思うんですが


美味しいものだということは


知っているようです(笑)


私の甘い物好きを


ちゃんと継承してしまっています爆笑


あとは質問を返すように


なってきました晴れ


ニコ「どんな猫ちゃんが好き?」

にっこり「くろ」

ニコ「黒い猫ちゃんがいいの?」

にっこり「くろいにゃんにゃんがいいの」
「パパは〜?」

ニコ「パパは茶色い猫ちゃん」

にっこり「ちゃいろかぁ」


こんな感じで質問を返してくるので


前よりも会話をしているなぁ


と感じるようになりました晴れ


質問をして分からない時は


「むちゅかしい(難しい)」


と答えるところも成長を感じます。


あと驚いたのが


自分のことを


わたちと一人称を使う場面が


出てきたことポーン


わたちのゴム(髪の毛をくくってるゴム)

わたちのわんわん(犬のぬいぐるみ)

わたちのくちゅ(靴)
 
わたちはももちゃん


小さいのに自分のことを


わたしって呼ぶのが


可愛いやら面白いやら爆笑


でもまだまだ


名前➕ちゃん


が子どもらしくて可愛いので


わたしなんて使うのは


まだまだ先でいいですにっこり


きっと一時的なものだと


思われます。


そしてこれまた驚いたのが


私のことを


名前➕さん


と呼ぶ時が出てきたこと驚き


夫から


娘がたまにママを名前で


呼んでるって言うのは聞いていましたが


直接言われたことはなかったので


不思議な感じでした(笑)


にっこり「ママ!ママ!

ぽんぽこさん!ママ!」


何か見て欲しかったようで


慌てた結果、ついポロッと


出てしまったようでした爆笑


名前➕さん


は、夫が私のことをそう呼ぶので


娘もマネをしているんですねキョロキョロ


わたち


も、そうですが


夫との会話をよく聞いている


ということなので


気を付けないといけないな


と思います恐竜くん言葉遣いとか。


あとこれも驚いたんですが


娘が数字を書いていましたポーン





分かりづらいと思うんですが



このホワイトボードを



片付けようとしたら



夫が



「いちって言いながら


1を書いてたよ〜」



と言うので、私は驚いて思わず


写メを撮りました(笑)


1を何個か書いていたようです


数字自体、家では積極的には


見せていないので


自分で見つけておぼえたのか?


やはり娘は数字が好きなのかな


と思った出来事でしたキョロキョロ


娘はひとり目なので


成長にはいつも


次はそうきたか!


と、驚かされますポーン


仰向けで寝ているところから


歩くなんて想像もできなかったんですが


人間が運動能力や知恵を


獲得していく過程を


近くで見られるなんて


貴重で面白い経験を


させてもらっているなと感じますスター


ショッピングモールの


無料の遊び場で


娘が段差でひっくり返りそうになって


ハッとビックリした顔!


そして私の方をパッと見て


こんなことになったよ


みたいな感じのアイコンタクト。


なんとなく、この反応のはやさが


あ〜もう赤ちゃんじゃないんだな


としみじみ思いました赤ちゃんぴえん


寂しいですが、もうすぐ2歳


赤ちゃんから子どもに


なっていっていることを


こちらも受け入れていかないとショボーン


娘の誕生日が近づいてくると


無事に迎えられる喜びと


手が離れていく寂しさと…


複雑な気持ちですショボーン


まぁまだまだ手は


めちゃめちゃかかるんですけどね爆笑


それでは〜ラブラブ