我が家のデータ


4人家族(人間3人、犬1匹)
一般的な広さのマンション住み

1月分電気代が出ました。



前年同月から1,503円マイナス

使用量4kwh削減


節約できましたデレデレ

エアコン0床暖房0生活はなかなかきつかった真顔



2年前の料金は



去年は


今年は6,331円!


2年前の約半額。

2年前は毎日のように洗濯物を乾燥機で乾かしてたんですよね、、、


今は外干しand部屋干しですが、加湿効果があってよいですデレデレ



さらに部屋中の電気をつけっぱなしだったなゲロー5,995円も無駄な支出してたみたい。。。




今月のガス代節約分と電気代節約分は今日、ふるさと納税で寄付しました。少ない額で申し訳ないですが、無理のない範囲でさせていただきました。





直接、被災市町へ寄付できるのはいいですねお願い



お礼の品はもちろんなしです。



docomoのサイトから被災地支援募金もしました。



docomoさんからどこに寄付されるかが未定のためそれよりは直接、被災市町に寄付したいと思い、今後はふるさと納税で寄付するつもりです。






今日は1月17日。阪神淡路大震災から29年です。



もうずいぶん前のこととなりましたが、子供の頃に震災を経験し、能登半島地震の災害状況を見ると当時の記憶が鮮明に蘇ってきてしまいます。



寒かったこと、怖かったこと、降りたままの遮断機の音、、、臭い、、、わざと明るく振る舞ったこと、、、




今、つらい思いをされている方がいらっしゃると思うと本当に心苦しいです。




どうか能登半島で被災された方々が、1日でも早く安心できる生活が取り戻せますように、心よりお祈りいたします。



それでは失礼します。