先週金曜日が終業式でしたので
正確には土曜日からですが
春休みが始まりました笑い泣き

ボンはルンルンです。

春休みの宿題はほぼ終わったようです。


先生。
学年が変わるのはわかっています。
いますが・・・

もっと!
親の手がかからない宿題を!
プリーズ!!

夏休みに引き続き
魂の叫びです。

通知表は
ボンの望み通りの結果で。

2年生まで
全て「よくできる」だったボンは
3年生から、たったひとつ「できる」がつくようになりかなり落ち込んでいたのです💦

3学期でリベンジでき
大変喜んでおりました。

母ちゃんとしては、
通知表の項目ってちょっとピンと来なくて
(意欲が見られる、とかどうやってわかんの???発表とか?内気な子大変やん!って感じです)
まぁ、とにかく、テストができていれば
マイナス評価でなければいいか〜、
という風にあまり気にはしてないのですがウインク

目標に対して頑張ったことは
素直に褒めてあげたいので
大いに褒め、喜び、持ち上げておきましたニヤニヤ

そして今日から暇な春休み。
つい最近お友だちトラブルもあり・・・
かなり不安です。

トラブルはありがちな集合時間間違い。

お友達数人と遊ぶ約束をしたのです。
みんなで集合して、そこからお友達のお宅にお邪魔することになっていたのです。
(この時点で遊ぶお家は決まっていた)


ボンが出かけた1時間後、
誰も集合場所に来ない、どうなっているんだと
ひとりのお友達(A君とします)が親御さんとなぜか我が家に💦

対応したばあちゃんはびっくり。
1時間前に出かけたと伝え、
その場でボンに電話をします。

すると、
そのA君以外の子ども達はみんな
1時間前に集まっていて、
そのまま予定通りお友達の家に行ったそうです。
A君が来ないのも気にせずガーン
(A君はお家知ってるからと、気にしなかったのかもしれません)

来なかった子が1人だということから、おそらくA君が時間を間違えたのだと思うのですが
なぜか納得してくれない滝汗

もちろんボンも悪いのです。

誰か来ない子がいたら気にしないとダメだと。
お家がわかる子がいるなら
(ボンは知らなかった)
誘いに行くなどしないといけない。
もしかしたら、
来る途中で何かあったかも知れないし
あなたが逆の立場なら悲しいでしょう
と叱りました。


でも、これって
子どもにありがちなトラブルじゃ・・・

ウチもボンが集合場所に行くときは
「誰もいなかったら少し待って、それでも来なくても泣くんじゃ無いよ。帰ってくるのよ」
と言って送り出します。
それが嫌なら、何度も確認して、
何ならノートに書いて約束して確認しなさいと。
(言ってもしてこないけど滝汗
来なかったお友達を責めたりしません。
お前が時間と場所をきちんと確認せんからや。
で終わります。


ボンと話した後も納得してくれない親子を前に、
おばあちゃんは
「すいませんでした」と謝ったようです。

こういうのって
これからどっちも気をつけましょうね
で終わるものじゃ無いのかなアセアセ


ひょっとしたら
他に何か行き違いがあったのかもしれないけど

もしかしたら
ボンが家を知らないっていうから
わざわざ集合にしたのに!
っていうのもあるのかもしれないけど



もう4年生になるんやから
その辺は自己責任でしてほしいチーン


度重なるならそりゃ問題かもしれないし、
イジメかもって思うけど。

遊ぶの2回目で
前回はちゃんと会えてるし。

価値観の違いかもしれんけど。


正直・・・
面倒くさい(ボソっ)


頼む、ボンよ。

もう少し、ソツなくスキなくやってくれ。
ミスターパーフェクトを目指してくれ。
それこそ通知表より。

母ちゃんには、そこをフォローする時間は無い。


も〜
春休み、憂鬱やわチーンチーンチーン