今回は漫画なしです。

 

妊娠出産・育児で本当にお世話になっているAmazon。

Amazonギフト券を、ほぼいつでも5%以上OFF

買う方法を知ったのでご紹介(・∀・)

 

Amazonは育児用品が専門店舗より安かったり、

オムツ1000円OFFキャンペーンなどもあり、

しょっちゅうお世話になってます。

 

お出かけが大変な育児中、

すぐ届けてくれる通販は予想以上に便利です。

育児用品以外も買うので、1ヶ月で4~5万買い物することも。。。

 

支払いは今までクレジットカードを使ってました。

還元率1%以上でお得!と思っていたのですが。

 

今回、ほぼ9%OFFで買うことができたので、

もっと早く知っていたらどれだけお金が浮いたのか・・・!えーん

 

 

金券ショップってありますよね。

図書カードが3%OFFで買えたり、新幹線の切符が安く買えたりするお店。

今回紹介するのはそれのネット版です。

 

★メリット

・金券ショップまで足を運ぶ必要がない

・沢山の仕入れがあるのでほぼいつでもAmazonギフト券がある

・手持ちのギフト券を売ることもできる

 

★デメリット

・購入手続き前にサイトに入金する際、

 自分の口座によっては振込手数料がかかる

・一度入金したお金を、金券購入せずに出金する場合、

 270円の手数料がかかる

 

振込手数料ゼロの銀行口座(SBIネット銀行など)を持っていて、

金券を買う分だけ入金すれば手数料はかかりません。

 

↓このギフト券売買サイトで購入してみました。

【Giftissue ギフティッシュ】

 

 

まず会員登録をします。メールアドレスか、Facebook、Googleアカウントと連携。

私はメールアドレスで登録しました。

携帯電話番号でSNS認証したら完了です。

 

 

ギフト券を買う/売るでページが分かれています。

楽天ギフトカードや航空優待券、LINEやAmebaのプリカもありました。

私はAmazonヘビーユーザーなのでAmazonギフト券を選びます。

 

 

出品者が価格を決めるので、

その時出品されてるギフトカードによって、割引率が違います。

 

何日か見ていましたが、94%~95%台の出品が多いです。

92~93%はあまり出ないので買っておいた方がいいなという感覚。

何回か92~94%で買っています爆  笑

 

なんと今日は91.1%の出品が多数あったので、

追加で3万円分購入することにびっくりびっくりびっくり

 

購入する前に、銀行振込でサイトに入金しておきます。

ページを撮っておくの忘れてました。。。

 

三菱UFJ銀行、ゆうちょ銀行、楽天銀行、住信SBIネット銀行

上記4行から振込先を選びます。

 

私は住信SBIネット銀行なので

どこを選んでも振込手数料かからないのですが

手持ち口座によっては自分と同じ銀行にしたほうが手数料が安いですね。

 

平日だと振込してから2~3分ほどで入金されていましたが

土日だと少し時間がかかる印象。。

 

 

 

30,000円のギフトカードを27,330円(8.9%OFF)で注文します。

 

ギフト番号がでました!(青で塗りつぶしてあるところ)

 

「登録ページ」を押すとAmazonのギフト券登録画面に飛びました。

番号をコピペして登録すると確かに登録されましたウインク

 

 

もし不正なギフト番号だった場合、

(5,000円と偽られて1,000円のギフト番号を買ってしまったとか)

サイトから返金対応もしてもらえるとのこと。

 

初回は5,000円分だけお試し購入しましたが

どうせ毎月何万もAmazonのお世話になってるので、

定期的にチェックし、今回のように安い時に追加購入しています。

 

手数料はギフト券を売る時(券面2%)と、

振込したお金を購入に使わずまた銀行口座に戻す場合(270円)かかります。

購入では手数料まったくかかりませんでした。

 

今回は10,000円のギフト番号×3を購入していますが、

500円からあるので、もっと少額でも買えますよ。

 

先月80,000円ほどでオーブンレンジをAmazonで購入したんですが、

もしその時これを知ってたら7,120円も得だったのに(-_-;

悔しいー。。。ムキー

 

ギフト券売買サイト

【Giftissue ギフティッシュ】