こんにちは!uniです⌂*.
そろそろカーテンを
決めないといけません( ꒪່-꒪່ )
カーテンはカーテン屋さんに
5月に行ったきりです…
その時の見積もりが
カーテン、レール、房掛け、施工費など
もろもろ込みで26万円でした。
比較的安い方だと思うのですが、ですよね?!
営業さんがもともとカーテンの予算を
15万円にしていたから
26万?!たっかいわ!!!となりました。
15万円て今考えたら絶対無理!て分かるけど
契約の時はそのくらいだと信じてました。笑
予算オーバーするとやる気がなくなり
予約もコロナでなかなか取れなかったし、
テイストも決まっていなかったのと
外構に気を取られまくっていたのとで
後回しにしてしまいました(›´ω`‹)
今は室内のドアがついたので
少しイメージできるようになり、
・カーテンはナチュラルな感じがいい
・減額対象
(高級なものよりもお手入れしやすく、
ダメになった時に手に入れやすい方がいい)
という方向で夫婦の意見が固まって
カーテン選び再始動となりました。
ICさんに7月のうちに
カーテン屋さんの予約を取ってもらいましたが
都合が合わず9月初めの予約に( ꒪່-꒪່ )
その間にニトリを見てみたら、
ニトリのカーテンも結構好き♡でした!
・価格が安め
・無地好きな私には選べる素材が多い
・明るい色の遮光素材が豊富
・オーダーの仕上がりが比較的早い(〜2週間)
などが魅力的でした。
たた、オーダー商品に関しては
わたしたちはカーテン屋さんでも
低価格ラインから選んでいるので
そんなに価格の差はありませんでした(._.)
好きなものが低価格ラインだった時、
嬉しいような悲しいような複雑な気持ちになります☺︎笑
色々考えた結果、補償と金額的な問題から
レールと房掛けは全てカーテン屋さんに依頼して
カーテンはニトリとカーテン屋さん混合に
しようと思います⸝⸝⋆
ICさんに既製サイズでいける窓を確認してもらい、
二階の洋室2つは既製可だったので
ニトリで選ぶことにしました。
そのほかLDKの掃き出し窓も既製品可でしたが、
LDKに関しては人目につく部屋なので
ちょいと良いものの方がいいのかな?と思ったり。
LDK用に一目惚れしたのは
ニトリのオーダーライン、
クーリアという商品です。
ベースは遮光なしなんですけど、
遮光の裏地をつけても比較的柔らかく
コンパクトにたためるのが良い!
柄もナチュラルで素敵!!
カーテン屋さんにも似たのがあって、
そっちの方がやはり高級感はありましたが
遮光が付いていないという難点が。
なぜかわたしの見るカーテン屋さん、
明るい色の遮光商品が少ないんですよねー。
LDKなら遮光はなくても…
と助言していただきましたが
確かに明るいLDKは好きだけど
家具や床が日焼けするのが気になる。
まだ見積もりが届いていないのですが、
2部屋分ニトリに変更するので、
26万円よりは安くなりそうです。多少ですが。
できたら当初の予算15万円に近づけたいけど、
それはさすがに無理かなー。
むむむむむ。
この記事をアップするまでに
洋室①②のカーテンを
ニトリで購入してきたので
また紹介したいと思います!
とりとめのない記事ですが
最後までお読みいただき
ありがとうございました^^!