先日のブログに
メッセージやコメントをいただき
ありがとうございました!


天井は高くない方が落ち着く空間になる
とのご意見が多く、気持ちが軽くなりました( ;ᵕ; )

高身長の主人の手が天井につくからと言って
平均身長の私には決して届きません。

さらに、主人は天井の低い実家や職場でも
ドアや下壁にぶつからないように
首を傾げながら通っているくらいで、
ドアを真っ直ぐ通れるだけで十分だわ〜笑
気にならんよ!^^
uniもそのうち絶対慣れるよ!
と言ってくれているのでもう悩まないでおきます。

実際に住み出して文句を言うかもしれませんが。笑
そのうち慣れることを祈っています。
ありがとうございました!





☺︎☺︎☺︎


さて、外構についてです。
最終打ち合わせは終わったものの
優柔不断な私はまだまだ悩んでいます。




悩んでいることの一つが
砂利の範囲



今はこの範囲が砂利になっています。(黄色のとこ)




砂利のある環境で暮らしたことのない私は
歩きづらさとか独特の音が少し苦手で
できたら使いたくなかったのですが、
雑草対策と費用を考えると
砂利を敷いておいた方が良いとのことでした。

耳の良い私は少しの音でも気づいてしまうので
猫とかきただけでもソワソワしそうでちょっと憂鬱…。





↓こんな感じで根が深く割と背の高い雑草も
生えるようなので対策は必要です。




本当はコンクリートが良かったですが
もうお金の余裕がなくて(T T)
北側は日が当たる時間も短そうなので
コンクリに苔が生えるのも嫌だなあと思ったり。




小さくても家庭菜園をするつもりなので
全面に砂利があると処分に困るし、
少しでも節約をしたくて砂利の範囲を狭めたいです。




大工さんと現場監督さんに聞いたら
赤色の範囲が長く日が当たるそうで
ここのどこかに畑を作る予定。
その範囲は砂利なしに変更しなくてはいけません。

(上がほぼ北です)




畑の管理は大変なので
2種くらい育てて終わったら次のもの〜
みたいにゆるくするつもりです。


・畑をやめたい時
・連作が気になる時

など後々のことを考えて↓のようなものを
置くほうが管理しやすそうです。




3980円はありがたいです♡


という訳で小スペースで良さそうです。





外構屋さんには↓を勧められていますが
(黄色が砂利)



下の狭いところは絶対畑を作らないので
↓の方が現実的なんじゃないかな?と思ったり。








あとは左下には植栽がきますが、
植栽の下に砂利があったら
落ち葉の処理が大変と聞きます(゚⊿゚)




だからそこも砂利なしにしたかったのですが、
砂利がなかったら、
表から見えるところなので
雑草ボーボーになると困りますよ!
と言われてとりあえず砂利ありにしてます。


確かに雑草ボーボーだと
せっかくのアイアンフェンスが無駄になりそうです。




でもわが家の砂利は予算上
化粧砂利じゃなくて↓のような感じなので
これが見えるのもどうなのかな?と思ったり。





外壁は黒なので合いそうですが、
それなら自分でグランドロックのようなものを
施工した方が見た目も良く
節約になるかもしれません↓





この範囲なら自分でも頑張れそう…かな?




あー悩む悩む。
主人は相談相手にならないので(   ¯ ⌳¯ )笑
お盆明けにおしゃれ外構さんに
打ち合わせの依頼をしようと思います。




契約後に変更の連絡・相談って
迷惑なんだろうなと思うけど
「言わずに後悔」はしたくないので
しっかり相談させてもらいます(ง ・̀_・́)ง




最後までお読みいただき
ありがとうございました☺︎