おはようございます!
uniです⌂*.



とってもかわいくて夏らしい
アイシングクッキーをいただきました♡


かわいい食べ物は食べる
タイミングが難しいです( ˙◊˙ )





さて本題!
外構なんですが、
ぼちぼち契約になりそうです。




依頼する会社は決定しました!
以前はほぼ決定と書いていましたが、
他社の検討はもうやめて
おしゃれ外構さんのみと打ち合わせをしています。



比較検討した他社みたいに
契約を急かしてきたり
外構や他社を軽視する発言もなく
納得いくまで質問に答えてくれ、
「気に入るデザインができたら契約にしましょう」
とゆっくり待ってくれたのが決め手です。

おお!と思えるデザインを出してくれたのは
おしゃれ外構さんのみ。
現地に何度も足を運び、土地の特性を見極め
家族のライフスタイルを想定してデザインしてくれたのも
おしゃれ外構さんのみ。




なんだか結局「人」で決めてしまった感じ。
こういう決め方良くないんだろうけど、
嫌だなと思う人にはお願いしたくない( ;ᵕ; )




***


肝心のデザインについてはこんな感じ⬇︎



これにカーポート(リクシルSC)がつきます。



主人はもうこれにしよう!!!
と目を輝かせていますが、
わたしはまだ悩んでいますショボーン




悩んでいるのはアプローチ部分。
アプローチはアイアンとウリンという天然木
でデザインされています。



気になるのは
①ウリンを使うこと(耐久性、デザイン)
②アプローチ下が空洞であること





①について

ウリンは天然木ですが
50〜70年もつと言われています。
外構屋さんにたくさん質問をして
アメブロでも色々と教えて頂いた結果、
天然木を使うならウリンがいいなと思っています。






でも、本当に50〜70年もつのか
やってみないと分からないのが怖い。(゚⊿゚)



いくら強い木だとは言っても
タイルやモルタルに比べたら傷むのは早いはず。
タイルやモルタルにした方が安いのに( ˃ ˂ )

タイルの接着剤の寿命は〜15年と意外と短いものも
あるようなので一概には言えないのですが、、。



見た目は断然天然木が素敵なので
主人はどうしてもこっちでいきたいそうです。


確かに高いけど、HMの外構案みたいに
ダサいデザインでムダに高いわけじゃなくて
価格に見合ったデザインだと思わん?

30年ももったらその頃には
おじいさんおばあさんになっているんだから
身体にあったリフォームをすることにして
それまでは「良いな」と思うもので
楽しむのもアリなんじゃない?
せっかくのマイホームだよ☺︎!

というのが主人の意見。



分からなくもない。し、
普段から「あそび」の部分が少ないわたしには
主人のこういう思考はとても素敵に思える。




でも、
安くて耐久性に心配がいらないならまだしも
カーポートにリクシルSCもってくるのに
アプローチまでデザイン盛り盛りにしなくても
いいんじゃないかな?と思ってしまう( ꒪⌓꒪)



カーポートだけでも分不相応なのに、
貧乏なくせにお金持ちみたいな外構になっちゃう。
もっとすごい外構もありますが、
わたしには十分金持ち外構に見えます( ;ᵕ; )




なかなかないアプローチの形なので
モルタルやタイルにしてもきっと十分素敵だし、
アプローチはシンプルにした方が
カーポートがより際立つんじゃないかなあ。

という考えがどうしても浮かんでしまいます。



それに加え、
こんな現実的で夢のカケラもないくせに
思考力の弱い女と結婚させてしまってごめんなさい
という謎の思考まで出現してくる。笑い泣き









②について

アプローチ下が空洞だったらかっこいいし
ちょっとした荷物が置けて便利らしい。

子供用の自転車を一時的に置いときたい時とか
冬用タイヤとかキャンプ用品(持っていない)とか
置けます!とのこと。




確かにかっこいいし便利なことでしょう。




でも、
空洞だったらクモの巣たくさん張ったり
枯れ葉が舞い込んできたり
猫が寝床にしたりとかしないかな滝汗
と心配です。



特に猫は遠くで見るのはすごく可愛いと思うけど
小学生の頃、飼っている鳥が襲われたり、
いじめたりしてないのに追いかけられたり、
大事に育てた花壇にくっさいフンをされたり
したことがあって完全にトラウマ(;_;)


怖いからわが家には一歩も踏み入れて欲しくない。




ああいう空洞スペース
猫はきっと好きですよね。

近くには車も停めるから
愛車の上に乗られたりしたら…
と考えただけでもう発狂するゲッソリ



それなら空洞はやめて、
ブロックと土で閉じてしまって
モルタルやタイルにした方が
安心なんじゃないかなあ、費用も安くなるし
と思ってしまいます。





これに対して
主人は生きものが好きなので
別にいいじゃんニコニコと。


外構屋さんは
クモの巣はどこでも張りますね、、。
猫に関しては
最近は野良猫被害が増えていることを受けて
役所の方で撃退装置を貸し出してくれていたり、
対策はいくらでもあります。
でも絶対猫が来ないとは言えないから
心配ならもう閉じちゃいましょう!

という感じ。






ああ、決まらない。決められない。




ブログに書いているうちに
考えがまとまるかなと思ったのですが
元々優柔不断な私は決められませんでしたえーん



今日は休みなのでやることたくさんありますが
ずっと外構で悩む予感。





家づくり楽しいけど
悩みが多すぎる。





唐突に終わりますが、
中身のない記事を最後まで読んでくださって
ありがとうございました( ;ᵕ; )