おはようございます!uniです◡̈♩︎
上棟の記事にたくさんの
コメントをいただきました!
ありがとうございます♡
姿を現し始めたマイホームに
興奮&ワクワクが止まりません٩( 'ᴗ' )و
「上棟したら早い」とのこと。
毎日でも見に行きたいくらいです!
☺︎☺︎☺︎
上棟に関してですが、
手土産や差し入れに関して
皆さん悩みませんでしたか?(›´ω`‹)
わたしたちはHMから
祝儀も弁当も差し入れも手土産もいらない
と言われていましたが、考えた結果、
手土産のみ用意することにしました。
(手土産のみにした理由はまた書きます!)
用意する/しない主人と揉めて時間がなく、
たいした手土産は用意できなくて…
こんなパターンの人もいるんだなくらいに
思ってもらえたらと思います!
⚫︎ビール(プレミアムモルツ)5666円
⚫︎おつまみ 3032円
(のり天チーズ味、おせんべい、カルパス、
ハッピーターン)
⚫︎梱包材 660円
合計 9358円
予算は1万円で考えていたので
おさまってよかったです( ˙◊˙ )
ビールはわたしは飲まないので
周りの人に調査した結果、
プレモルが好きという方が多かったので
こちらにしました。のしは手作り^^
おつまみは、
本当はデパートのお煎餅を買うつもりでしたが、
徐々にコロナ感染者が増えていたため、
近所のスーパーで買いました。
好みがあるから難しいなと思いつつ、
旦那が晩酌の時によく食べているお菓子と
見た目に惹かれたのり天チーズにしました!
のり天チーズ、本当においしくてオススメ!買って正解◎
梱包は、
ビールとおつまみを分けてビニールに入れて
紙袋に入れました。
ダイソーのマチ付きクリアーバックLサイズが
ちょうど良く、シールとモールも入っているので
使いやすかったです。
ご祝儀もお弁当も差し入れも無しなので
もう少し用意したかったのですが、
主人は営業さんに言われた
「大工さんに渡すお金も組み込まれている」
「仕事だから」
という言葉が気になっていて。
そこそこでいいんじゃないの?となり、
予算を1万円に下げられました( `³´)
少ない予算の中で
自分なりに心をこめて選んだつもりですが
改めて見るとショボかったかも??(;ω;)
気持ちは十分にこもっているのですが(;ω;)
インスタを見るとかなり手の込んだ
手土産を用意されている方が目立ちましたが、
わたしと同じような内容の方も多かったです。
現場監督にまとめてお渡ししましたが、
反応は無くても気にならない感じで
ちょこっとでも何かあったらやっぱり嬉しい
みたいな感じに感じ取れました。
☺︎☺︎☺︎
(やっぱり差し入れに関しても少し)
差し入れに関しては悩みましたが、
コロナも増えているなかマスク無しの
飲食の機会を増やすことに抵抗があったり、
クーラーボックスを持っておらず
作業開始前にしか現場に行けなくて
飲み物を冷たくして提供できないことから
無しとしました。
な の に。
上棟当日はすごく蒸し暑かったし、
棟梁さんや大工さんが自前の
クーラーボックスを複数持ってきていたのを見て
ああ、やっぱり何か用意しておけばよかった
とちょっぴり後悔(;_;)
クーラーボックスをご自分たちで
用意されるものなんですね!
知らなかったというか観察不足というか…。
クーラーボックスがあるなら
飲み物差し入れたかったなあ。
他の建築中のお家を見ても
クーラーボックスが置いてあるところが
多かったから、確認すればよかった。
あまりじろじろ見ちゃいけないなと思って…。
クーラーボックスを持ってないから…
と差し入れを悩んでいる方は
現場にある場合も多いようなので
確認してみてください*
差し入れと祝儀をなしにしてみての感想は
わたし:若干後悔
主人 :これでよい です。
HMからいらないと言われた場合の
祝儀・差し入れ・手土産は
あるから良いわけでも
ないから悪いわけでもないので、
ほんと難しいですね〜。
絶対悩む人が多いんだから
HMが最初から禁止!とか絶対用意!とか
言ってくれたら分かりやすいのに。
「気持ち次第」と言うのは優しくない〜(›´ω`‹)
今後の差し入れに関しては
コロナが気になるので悩みますが、
できる時にできる範囲でしていこうと思います。
差し入れや手土産を検討するにあたり、
母(祖父が大工だった)や
職場の先輩・後輩(旦那さんが大工)の
話がとても参考になったので、
また別記事にしたいと思います*
最後までお読みいただき
ありがとうございました^^