おはようございます!
uniです^^





マウントレーニアの季節商品、
夏とゆず」を飲んでみました★

カフェラテ×ゆず、すごく美味しいです!


さっぱりしていて蒸し暑い時にピッタリでした*
これはまた買いたいです\ ♪♪ /





☺︎☺︎☺︎




さて、外構についてです!



外構業者さんがほぼ決まりました⌂*.
先日少しだけ載せた図面の
おしゃれ業者さんです!




まだ契約はしておらず
金額やデザインも確定していませんが、
(予算や方針は決めました)
つい最近の打ち合わせで
担当さんの人柄や提案、会社の雰囲気を踏まえて
もうこちらにお願いしよう!となりました。




HM選びでは焦ってすぐに契約してしまい、
後からの大幅な追加金に苦しんだので
まだ契約はしていません( ꒪⌓꒪)





金額は正直もう少し抑えたいです。
でも3社の相見積もりの結果、
わたしたちがしたいことを叶えようとすると
だいたいこのくらいはかかる…ということが
分かりました。




HM提携業者
同じくらいの金額でも上乗せ金額がえげつないために
やりたいことがほとんど叶えられませんでした。

しかも伝えたことが伝わっていないことが多々あり、
意味のない打ち合わせに時間を取られることが
しんどかったし、信頼できなさそうでした。



もう一社
金額が抑えられそうで惹かれていましたが、
契約を取るために他社を悪く言ったり
他社の見積もりを聞いてそれより少し安い金額を
チラつかせるズルイ感じが嫌になってしまいました。

リフォームを中心にされている会社だからか、
「外構なんかにお金かけてもしょうがないもんね!
うちなら絶対どこよりも安いから!」
と外構を軽視しているような発言もがっかりして…。





これからの打ち合わせで
どのくらい要望と金額をすり合わせられるかが
ポイントになります。



最近家づくりに対して気が抜けていましたが
もう一度気合を入れなおさねば(ง ・̀_・́)ง




主人は一番高い見積もりの(300万越え)
デザインを好んでいますが、
それだとローンが苦しくなってしまう。



素敵なんですけどねー。




ボーナス時期だし給金も入ったことで
主人の金銭感覚が少し崩れている…(›´ω`‹)
よくよく話し合おうと思います。




また、アメブロでは
最近外構の記事を多く見かけるので
非常に参考になっています◡̈*





他のブロガーさんのおかげで
こういうセットも売っていると知りました!


外構屋さんの見積もりでは
1本で2万円するので
施主支給した方が断然お得ですね( ˃ ˂ )




頼むかどうかは別として
施主支給できる候補も探していこう。






家づくりについて調べてる時は
時間もかかりしんどかったけど
結構楽しかったような☺︎



外構も楽しみながらがんばります⚮̈ ʾʾ





最後までお読みいただき
ありがとうございました⸝⸝⋆