日曜日にブロックを見てショックを受け、
月曜日に意を決してHMに問い合わせ、
金曜日にお返事をいただきました!
現場監督さんより、
『明日(土曜日)現地を確認し、外部仕事が完了して
足場を解体した後に是正補修の工事に入らせていただきます。余計なご心配をおかけして申し訳ありません。』
とのことでした。
工事してくださるのはありがたいです。
連絡もとても丁寧でした。
でも是正や補修がいらないように
最初から丁寧にやって欲しかった(;_;)
まだ現地確認見てもらえていないのも
気になってしまう。
忙しいのは分かるし天候も悪かったから
仕方ないかもしれないけど、大事な家だから。
というかそもそも
是正補修で本当にきれいになるのか
ものすごく不安です。
ああいうブロックやセメント?は
時間が経って補修すると最初に塗ったものと
色が違うようになると聞くけど大丈夫かな?
こういう風になってるものを
↓のようにするのも無理ですよね。
隙間が違うしブロックの欠けたところも
割れてるもの使ってたらどうやっても汚いし。
一度ブロック壊さない限り無理じゃないかな。
なぜわざわざ欠けたブロック使うの!怒
とモヤモヤ思っているとき、
外構業者さん(HM提携ではなく外部の方)と
土地前で打ち合わせをしていたら
わーひどいブロックですねえ☆
と言われちゃいました
笑


ズケズケという人ですが嘘がない感じで
わたしたち夫婦には好感が持てる方です 笑
この際!と思いいろいろ聞いてみたら
・塗るように仕上げられているんだと思う
・これは是正しても私たちが
思っているようには直らない
と言われました。
わたしたちは
下手な方失礼や新人さんがが施工したのかな?
と思っていたのですが、
モルタルとか塗るからにこういう仕上げ方を
されているのではないか?とのこと。
なにー!!!
HM提携の外構業者さんと
打ち合わせているときに
確かに一時、ブロックを塗ろうか
という話があがりました。
提案してくださるデザインが
どうしても好きになれなかったわたしたちに
「値段は考えず、一度外観重視で
デザインを出してみましょう」と
設計さんが勧めてくれたからです。
(でもHM提携の業者さんの提案と金額は
何度打ち合わせてもど好きになれなくて
現在は外部外構業者にも問い合わせています。)
けれど、
見積もりがあまりにも高いため、
費用を少しでも抑えたくて
ブロックの塗りはやめると何度も
設計さんやICさんの前で伝えていました。
塗りはいつか汚くなるというのも聞いて
絶対にやらない!と話しました。
でも何度も伝えたにもかかわらず、
先日いただいたパースは
まだモルタルを塗る仕様になっていて
「ここは塗るのやめたいと何度も伝えましたが」
と何回目か分からないけど再び伝えていて。
アレ?とは思っていたんです。
何度も伝えたことが反映されず
「モルタルを塗る」計画のまま
ブロック工事に入ったからこうなったのかな?と。
これって施工ミスじゃなくて
ただの伝達ミス・確認ミス
じゃないの





HMからそういう説明はないから
事実はわからないけど
この状況、そうとしか思えなくて。
外部の外構業者さんに見てもらえてよかった。
塗るしかキレイにはならないと言われましたが
塗るとしたらその費用は誰が払うんだろう。
もう不安





とりあえず、
まだ外構の計画が決定していないというのは
HM側も知っていることなので
塗る前提で作業するのは間違っているし、
ブロックは誰が見ても汚い仕上がりになっている
ということは整理できました。悲しい。
ちょっと気持ちを整えて
折を見てまた相談してみようと思います

先行ブロックの時点で
こんなにモヤモヤするなんて
この先不安しかない

家づくりって大変ですね…。
最後までお読みいただき
ありがとうございました!