おはようございます
uniです⸝⸝⋆


𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧
・30代共働き夫婦夫婦
・55坪の土地を購入し、注文住宅を計画中!
・予算オーバー予定(;_;)
・素敵な家づくり&節約・貯金の両立が目標★
𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧


先日地鎮祭を終えました!




家づくりを検討し始めたのが昨年末。
ここまであっという間でした。



家づくりについてたくさん勉強したり
イライラしたり不安になったり
楽しかったり嬉しかったりわくわくしたり…
心身共に慌ただしかったですおーっ!



コロナに悩まされもしましたが、
この半年は間違いなく充実していました!
(まだ建ってないけど!)




ブログではたくさんアドバイスをいただき、
情報交換などもできて
ブログはじめて本当に良かった爆笑
皆様に感謝です!







地鎮祭は13時に開始予定でしたが、
ベタですけどなんとわが家の
時計が止まっていてガーン
気付いたら20分前!
叫びながら慌てて準備して
車をぶっ飛ばし、なんとか間に合いましたアセアセ


時間優先で狭い山道を通ったのもあり、
主人が生まれてはじめて車酔いをしてしまったガーン
ごめんね、、、。





とんだスタートでしたがハートブレイク

地鎮祭自体はとても丁寧なのにフランクで
イケメンな神主さんが笑いも交えながら
進めてくださってとても楽しかったキラキラ
儀式はきちんと真剣にしてくださいました!




「えい、えい、えい」もしましたが、
思ったより緊張もなく恥ずかしくもなく
滞りなく行えました爆笑



ちょっと天然な主人は練習中に
「えい、えい、おーグー
なんて言い出すからビックリ&大笑い。
本番は間違えずにできていましたにやり
掛け声じゃなくて「栄、栄、栄」なんですよね〜




私たちが地鎮祭を行ったのは
大安のとある日でしたが、神主さん曰く
物事をスタートするのに最適の日だったらしく、
(三文字のひらがなでなんとかというらしい。
覚えてなくて悔しい。)
良い日柄に行うことができてよかったラブラブ





地縄マジックには
かかったようなかからなかったようなパック


それよりも、よその土地よりも
草ボーボーなのが気になった。



元々大きい家ではないし、
ブログで「地縄マジック」を
知ることができていたし
こんなもんかなー!という感じでしたグッ




地鎮祭にかかった費用は、

玉串料:35000円
奉献酒:1900円
テント代:20000円

合計 56,900円 でした!



わたしが調べた地域の相場は3〜5万円だったので
ほんの少しだけ高かったのかな?




神主さんへのお車代は事前に確認したところ、
必要ない(絶対に受け取らない方)
とのことだったので用意はしませんでした。




着工前のご近所への挨拶
分譲地で周りに家がまだ建っていないので
行っていません。





お供え物は用意してくださっていましたが、
全部持ち帰らせていただきました。




海の幸の鯛はあまりにも大きく
立派でびっくりしました!


主人初登場!



お刺身と昆布締めにしたものが
めちゃくちゃおいしかったですラブラブ


まだまだ野菜や乾き物、果物など
たくさん残っているので
大事に美味しくいただきたいと思います!







私は子どもの頃、実家の建て替えで
地鎮祭に参加したことがありますが、
その時は父の「えい、えい、えい」が
面白くて楽しかった記憶しかありませんにやり


今回は自分たちの家なので、
また気持ちが違いますね。


地鎮祭を省略される方も増えていると聞きますが、
やってよかったと思っています!


安全に、良い家が建ち
楽しく健康に暮らせますように。






最後までお読みいただき
ありがとうございましたほっこりラブラブ