こんにちは!uniです◡̈

*30代共働き夫婦
*55坪の土地を購入し、注文住宅を計画中!
*予算オーバー予定 泣
*素敵な家づくり&節約・貯金の両立が目標です⸝⸝⋆






コロナの影響によりやや業務が増えたり
HMの姿勢にやる気をなくしたり…で
なかなかブログが書けませんでしたぐすん

コロナはやっと緊急事態宣言が出されましたね。
私は医療職なのでマスクや消毒を徹底していますが、
友人の職場ではマスクも消毒もしないと聞いてびっくり。
だから広がるんだよ〜えーん
宣言の内容に思うところはありますが、
少しでも早く終息に向かうことを願います。




でもブログ書かないと
家づくりのこと考えるのを忘れちゃうし、
情熱が鎮火気味なので ちまちまでも
書いていきたいなと思っていますおーっ!







**


先日書いた悩めるトイレの話ですが、
見積もりがHMから送られてきました。





<見積もり>と書かれた封筒に入っていたけど
これは見積もり?笑
もっと表?になってるかと思ってました。
こんな感じで紙に直接書いてある。
分かりづらいー!笑
せめてコンマの位置を揃えておくれ。





トイレは↑の形にすると、
+92,400円


2階手洗いは一番ランクの低い小さいものでも
+100,000円




もし1階にも手洗いをつけたら
合計で30万円の課金…。





うーん、これを受けて
トイレの形はほぼ決まりました!



わたしはトイレの形は
タンクレスやタンクレス風じゃなくても
やっぱりあまり気にならない。



わたしにとってトイレで優先すべきは
何よりも清潔
清潔は掃除で保てるものなので
トイレの形に課金するのはやめます



土砂災害の多い県に住んでいるし、
停電時にトイレを使えないという点でも
タンクレスは候補から外そう。




よって、
我が家はど標準のタンクありトイレ
お迎えする可能性が高くなりました。照れ
別のところで減額できたら
1階はランクアップすることも
あるかもしれません。でも多分このまま照れ

もしど標準トイレになったら、どうやったら
オシャレになるか一生懸命考えます^^♡









次に手洗いについて。



いろんな人に聞いてみましたが
やはり小さい手洗いは使いづらいという
意見が多かった。



設計士さんやショールームの方は
「そんなことないですよ〜」と言うけど、
何よりも信頼する姉が
「水が跳ねるし使いづらいよ」
と言っていたから絶対そうなんだと思う真顔



水ハネを気にしないならいいかもしれないけど、
わたしは気になるえーん



それなら、洗い場がまだ広い
トイレのタンク上の手洗いの方がいいような。
欲を言うなら独立手洗いがいいんだけど…
結構な増額になるからなあえーん




1階は少し離れてますが洗面所もあるので
とりあえず室内の独立手洗いは無しにするかな。




いや、遠いかアセアセ
めっちゃドア触ることになるし
これはまだ悩みたいですショック




2階にはトイレ内または外に水栓確保のためにも
手洗いを必ずつけたいのですが、
この小さい使いづらいと聞くものに+10万円は
なんだかもったいない…。




でも、もっと大きくしたらさらに
金額アップしてしまう…







TOTOだとこの金額だけど、
他のメーカーだとどうなるんだろう。
アイカは安くてオシャレと聞くので
そちらを次回設計士さんに聞いてみようと思います!




あとは諦めきれない、
「1階のトイレ隣に洗面所」という間取り。
これができるかどうかも聞いてみよう!





余談ですが、
わたしのHM、営業さんとはLINE、
設計士さんとは電話でのやりとりなんです。
どっちかに統一してくれないかなぶー
できればLINEで。


いちいちLINEで送った後に
電話もするのが手間ですぐすん


LINEは文面が証拠に残るし ←これ大事!
手軽なのでありがたい。
これも聞いてみようと思います!



よし!またがんばろう!!





最後までお読みいただき
ありがとうございましたほっこりラブラブ
それではまたあしあと





\ マイホーム資金の足しになればと始めてみました◡̈ /

ポイントでお小遣い稼ぎ|ポイントタウン

素敵な家づくりと節約・貯金の両立が目標です⸝⸝⋆