おはようございます⸝⸝⋆
uniです⸝⸝⋆


*共働きアラサー夫婦
*55坪の土地を購入し、注文住宅を計画中!
*予算オーバー予定 泣
*素敵な家づくり&貯金・節約の両立が目標★







設計士さんとの初回打ち合わせ、
伝達漏れやHMの都合により住宅展示場で
打ち合わせをしたため資料が少なく、
すごく時間がかかりましたえーん



伝え直したり確認したり
資料がないからイメージ湧かなくて
何度も質問したり…



行き帰りの時間も含めたら9時間
拘束されていましたムキー



大事な大事なマイホームなので
意味のある9時間なら歓迎します。
でも意味のない時間多かった。
決定できたことほとんどない。
こんなものなのか。笑

わたし へび年ヘビさそり座さそり座の女なので
しばらく根に持つぞHMさんームキー






**




で、いろいろなことを確認していく中で
まだまだ未確定ではありますが
主に2階の間取り案がガラリと変わりました。
1階は無駄に広かった廊下に収納スペースがきて
土間を少し狭めて手洗いをつけることにキラキラ

ブログでアドバイスをいただけて
本当に良かったです!ありがとうございますハート






1階
before




aftere


修正中のものしかなくて見にくいですアセアセ



廊下に収納が増えて嬉しい流れ星
その分廊下が狭くなったので
玄関からリビング側に目を向けた時
圧迫感や狭さを感じないかが不安。
しかもこのままじゃ収納ドアと
リビングドアが開けた時に干渉しそう。


トイレの手洗いはつけられそうで良かった!
広さもあって将来も安心ですキラキラ
ただ、土間には主人のロードバイクを置くので
これだと狭そう…に見えますキョロキョロ
ロードバイクは置けるけど、
土間の棚が使いにくくなる?これは要検証です。


1階については窓の場所・大きさが
ほぼ決まりました!
南側にちゃんと窓もできましたラブラブ(左上が北です)
わたしの理想の光と風の舞い込む
リビングになるかなあラブ


アドバイスいただいて
キッチンに窓をつけたいのですが
(明かりとりと換気のため)
設計士さんは微妙な反応で
とりあえず無しになっています…ぼけー
もう一度キッチンに窓が欲しいと伝えてみます!




2階
before




aftere



2階は前回案の主寝室WICの収納量が少ないことや
主寝室の形と広さ的にベットを置くと
通路スペースが確保できないことが分かり
変更してもらうことに。
それに伴って他の部屋も大幅に変わりました。



変更後がすごく良いかというと
よく分かりません。
実用性は上がったと思いますが
ときめきは特にないですしょんぼり


子供部屋がこんな風に並ぶなら
今仕切らないで1つの大きな部屋に
していた方がいいのかな?


また、2階に水栓がないのが気になります。
トイレに水栓を兼ねた手洗いが欲しい。
トイレに対して横から出入りする
ような形にもしたいです。
正面から入るとトイレの正面が移動にしか
使えなくてもったいない。
と本を読んでなるほど!となりました




この本ほんとうに参考になるー!



↑こう見るとスペースの有効活用度合いが
全く違いますね!
右の図のトイレの収納のところに手洗いも
ついたらいいなあと。


でも難しいかな?
次の打ち合わせで相談してみますサーフィン


トイレの場所もコメントで助言していただいたように、
部屋に直接接しない位置になりました!
ありがとうございます^^






次は来週なのでじっくり見て
よくよく考えておきます!





最後までお読みいただき
ありがとうございました流れ星