おはようございます
uniです⸝⸝⋆
*共働きアラサー夫婦
*55坪の土地を購入し、注文住宅を計画中!
*予算オーバー予定 泣
*素敵な家づくり&節約・貯金の両立が目標★
お風呂の希望について書きます⚐
①掃除がしやすい
②くつろげる
③窓があって明るく風通しがいい
④浴室乾燥がある・追い炊きがある
①掃除がしやすい
今のアパートのお風呂が
掃除がしにくくてしにくくてしにくくて

変な棚と変な隙間と折り戸がほんとに嫌い!
なので新居では
「銭湯スタイル」を取り入れる予定!
ゲーム好きの少しおバカな旦那は
「戦闘スタイル」と浮かんだらしく
( ´~` )??という顔をしていましたが
了承してくれました♡
あとは折り戸じゃなくて
開き戸を希望しています。
でもこちらは
メリットデメリット様々…。
デメリットである
・出入りの不便さ
・人が中で倒れたら開けられない
は結構大きな問題

標準の広さのお風呂だと開けた時に
狭くて困るという口コミが多かったです。
広げたら解決するのかなと思いますが
無駄に風呂スペースは増やしたくない。
どうしたものか

営業さんに相談です!
②くつろげる
洗い場や浴槽の広さは
わたしは158cmなので
一般的なお風呂ならどれでもくつろげそう。
節水を兼ねてエコベンチもありだと思います。
でも主人は180センチ

大きめ希望しそう。
でもそれでもいいかな。
お風呂は汚れを落とすだけじゃなく
癒されくつろぐ空間だと思っているので⸝⸝⋆
主人にも心地よく入ってもらいたいです!
あとは色味!
↑こういうのが好みです

白〜明るいグレーがかわいいです!
好きな色なだけでニコニコ
くつろぎながら入浴できそうです

③窓があって風通しがいい
お風呂も風の入り方を読んで
窓を作ってくださっているみたい!
ですが窓の大きさなどまだ分からないので
こちらも確認せねばです!
実家の風呂窓がかなり大きいので
大きめが好きですが、
防犯上よろしくないですかね、、。
④浴室乾燥・追い炊きがある
今のアパート、追い焚きすらないんです

2人続けて入らないとお湯がすぐ冷めるのが
ほんとストレス。
追い焚きに強い強い憧れが

でも営業さんには
「今時のお風呂で追い焚きないことは
めったにありませんよ 笑」
と言われて安心しました⚐
浴室乾燥は使ったことないのですが
悪天候の時などやはり便利そう。
浴室の中でしか使えないのなら
お風呂狭いとダメじゃん!と思っていましたが
洗面所に干してお風呂のドアを開け放てば
ガンガン乾燥するそう!なるほど!
そしたら、もしかして
サンルームなるものは必要ないのかな?
と悩んだり

でもバルコニーないから布団干せないし…。
お風呂についてはこんな感じです!
手入れが頑張れる
お気に入りのお風呂にしたいです

余談ですが手入れをするのに
「お気に入りであること」は
すごく大事だと思います!
わたしは自分の車が大好きで
出勤前に洗車もするし、
毎日傷はないか汚れはないか確認していて
いつも「新車ばりだ」と褒められていました。
お気に入りだから当たり前に
丁寧に丁寧に使ってました。
手入れをすることが全く苦じゃないんです。
でも基本ズボラでテキトーなO型なので
気に入らないものにそんなにできない。
家は大切に永く住みたいので
どこもかしこもお気に入りになってほしいです。
そのためには今頑張らねば

仕事で疲れたとか言ってる場合じゃない!
素敵な家になるようにたくさん考えよう!
最後までお読みいただき
ありがとうございました!