アキュラホームは
カンナ社長が有名らしいですね*


あんまりCMが入ってこないタイプなので
知らなくて申し訳なかったアセアセ






社長さんが元大工さんとのことで
「価格も品質も諦めない」
という企業姿勢が印象的でした。



アキュラさんは
営業さんが一番面白かったですニコ



営業する気ありますか?
って聞きたくなるくらい、
設備や裏話?メインにしてくださって
とても勉強になりました。
知識が豊富すぎて尊敬。
「家」が本当に好きな方でした。
窓や畳を「この子」と呼んでました。笑



そのためアキュラがどんな会社なのかは
分かりませんでしたあしあと



でもトヨタの営業さんとは違って
こちらに配慮してくれつつも
ズバズバ意見を言ってくれるので
素人夫婦にはありがたかったですお願い





モデルハウスはアイデア盛りだくさんで
いちばん心が踊りましたラブラブ


階段の踊り場スペースを
書斎みたいに使っていたり
秘密基地のような床面積に含まれない
天井高1.4m、2階床面積の1/2までのスペースを
収納として使えたり、
ワクワクする工夫がたくさんありました。



「自由設計なので
できないことはないです」

と自信をもって言われていて
楽しそう〜ラブラブと主人も
ニコニコしていました。




ただ、スーモさんではローコストメーカー
と紹介を受けましたが
果たして本当にローコストメーカーなのか??



口コミなどを見る限り
大手ハウスメーカーとローコストの間、
もしくは大手ハウスメーカーに並びそうな感じ。




営業さんも

「はじめから適正価格になるように
設定しているので値引きができない」

とハッキリ言われていて
値引きが好きな主婦としては
残念に感じてしまいましたぐすん







**


というわけで?現段階では
トヨタホームとアキュラホームが
候補に残っています。




どちらもまだ決定できるほど
お話を聞いてはいないので迷うし
他社さんも見てみたいけど、
スーモとめんどくさがりな主人は
とりあえずこの2つでがっつり
話を聞いてみるべきだと言うので
話を進めていきます。




どちらも素敵だなと思うし
他にもよいHMがあるのかなと思うし、、




営業さんはお二方とも好きもぐもぐ
だからもしこの2つで選ぶなら
決め手になるのは価格と
希望の反映具合のバランスかなと思います



ブログタイトルにある通り
「身の丈にあった、だけど心地のよい家」
ができますように。




わたしは普段から優柔不断ですが
決め手があると即決するタイプなので
決め手が出現してくれることを祈りますお願い