シンクロやエンジェルナンバー
最近特に凄いなぁって感じますラブラブ

エンジェルナンバーは、結構みせられますが、
特に、心の中で
これでいいんだろうか
など思った時に
ふと見せられたりすると
それでいいんだ!
っていう大きな安心感に包まれます!!


先月、宮城県松島に行く時、
朝早く出る予定が、
モタモタしてて
急がないといけないけど、
急げない、、ああ〜
と思って、時計を見ると
5時55分

あ!
これでいいんだ!!
と(最初から急いでないけど)
準備して、出発し、
途中の岩手山があまりに美しく
写真を撮るために
岩手山パーキングに寄ると、
バッタリ宮城へ遊びにいく叔父さん一行様に出会う!!
まさかこんな所で、、
本当ビックリしました(^人^)

無理に急いででたら、
叔父さん達には出会えなかっただろうな。

綺麗な岩手山
↓↓↓
そして、快調に車を運転して、
まずは多賀城跡付近へ。
寒くて写真撮るのが一枚だけですが、、
他にも行ってきました!

そして、利府で行われた
ワークショップへ参加し
松島へ

あまり事前に
その土地の情報を見ないで行くのが好きなので、
行き当たりバッチリで
進んでいきます音譜

最初に到着したのが、
此岸と彼岸をつなぐと言われる
修験場になっていた
霊地「雄島」

瑞巌寺の「奥の院」とも称される霊地で
松島の地名の発祥地という伝承も残されているんだそう

渡月橋を渡り
島の南端にある
頼賢の碑を収めた覆堂のあたりに行くと
不思議な感覚になりました。

霧雨だったので、ライアーは持参しませんでしたが、
駐車場で仮眠をとると
今までの疲れがクリアになってて、
それも驚きの感覚。
そして、
その日の夜、目を瞑ると
雄島を含めた松島の景色がみえて
やっぱりもう一度行かないと!
と次の日も松島へ


その日はお天気良くて
風が強かったけど、
行ってきました!

雄島の南端の覆堂のあたりは、
風も弱まりいい感じに。

一緒に居てくれた友人に
ソウルサウンドライアーのシァアンを奏でてもらい
私はライトランゲージで、
2人での作業となりました!

最近、外でライアーを奏でる時に
1人ではなくて、
数人でやる事が多くなってきたなぁって、
思います(^人^)
ご一緒してくださる皆様に感謝しております音譜

終わった後の空がすごかった!
そして、
牡蠣カレーパンを食べ
福浦島へ。

弁天様の所のダルマさん可愛い!




帰るときの空も
とっても綺麗でした音譜

松島本当に素晴らしかったですニコニコ