1y9m*保育参観☆ | ぽんにゃんDays♡2017.4♀&2019.6♂

ぽんにゃんDays♡2017.4♀&2019.6♂

旅行と海外こども服が好きなフルタイムママです(。-∀-)♡
小2女の子(2017.4)♡年長男の子(2019.6)



2月16日はちゃんの保育参観でした


運動会()以来の参加型の行事
秋のバス旅行もクリスマス会も体調不良で欠席でした
楽しみにしてました


木曜からお熱で、前夜まで高熱だった娘ちゃん
この日も参加するのは無理かなぁ〜と
諦めていたところ…朝方には36.8度まで下がって
いたので、慌てて準備→出かけました



星星星



検温の後は早速朝のおやつ

普通のビスケットでした
朝ごはんが遅かったちゃんは進みが悪く…でも完食でした!


保育参観では普段の活動の様子を見せてくれました


①絵本読み聞かせ

楽しそうに『ぴょ〜ん』とした後は…
周りの反応が気になるちゃん

②体を使った遊び

旦那くんの声がうるさいけど…記念に貼ります
③指先を使った遊び
こちらのフェルトで出来たおもちゃでは…
ちゃんとその場所に置けるらしい!!

先生からも『ちゃんはいつも正解なんですよ〜間違ってたら貼り直したりしてちゃんと分かってるみたいです!』って…

旦那くんと一緒に娘の成長に感動してしまいました


あっという間にお昼ごはんの時間
ちゃん…真っ先に座ってスタンバイ


この日は…
ひじきの炊き込みご飯
なめこのお味噌汁…でした


私達も試食をいただきました
想像していたよりもしっかりとした味付け
我が家は炊き込みご飯をしても白ご飯を少し混ぜたりして
ちゃんの分は薄めにしたりしてます過保護過ぎかな??


この日は体調が万全ではないので…
やはりあまり進まず


先生からは『娘ちゃんはいつも何も言わないでも完食してます!好き嫌いなく何でも食べますよね?よくおかわりもしてますよ』って…


この日も先生が積極的に巡回してくれて
食べ足りない子にはおかわり(おにぎり)を
渡していて…家でとても食べるので、
保育園での量は足りてるかな?という心配は
払拭されました



星星星



最後にの保育園の良い所を…

①食育に力を入れてる(園内にて全て手作り)
職場のママ友の保育園では食事はお弁当屋さんに外部委託してるとか…毎月『食育だより』とかもあります呼び出しがあっておやつの時間とか行くと皆美味しそうな手作りおやつを食べてます

②先生達が若くて優しい
職場のママ友も言ってたけど、偏見かもしれないですが…母親と同世代の先生の方が自分も子育て中のせいか合うようなあ!でもここの保育園は本当に先生ばかりだと思います毎日のお迎えでいろんな先生を見るけど、不快な思いをしたことは一切ありません!
保育園との連絡ノートも沢山書いてあって、前お義母さんに見せたらビックリしてた♬

③絵本の読み聞かせや手作りのオモチャ
お迎えに行った時も絵本の読み聞かせしてもらってたり、オモチャで遊んでます私が通っていた保育園も含めてお迎えまでの時間、テレビタイムの園も多いのでは??テレビは見当たらないので、多分見せてないのかなと…イイ事です


入園するまで保活!とか言いながら…
そもそも田舎過ぎて保育園の数が少なく、
比較する対象がなかったんだけど
職場復帰してママ友の通っている保育園の話を
聞くと…ウチの保育園ってかなりイイのでは?
って思うようになりました


5月に里帰りで退園してしまうのが惜しい…

多分そのまま転勤で…もう通う事はないかも

このまま卒園まで通いたいと思う保育園に
出会う事が出来て良かったなって思ってます

次の保育園探しでは比較対象が出来たので、
またイイ園に出会えるといいな〜って思ってます