おはようございます

昨日から福岡へ来ています!
なぜ福岡来たのか…?
その理由は後々…








一昨日(5/23)保育園の申し込みをしてきました!
7月2日から仕事復帰します

なぜ7月から復帰するのか?
色々理由はあるんですけど…
私の勘違いが大きな理由です

私、育児休業中の手当金って…
『育休に入ってから1年』
だと思ってたんですよね



私が育休に入ったのは7月からだったので
6月いっぱいまで手当金が出ると
思い込んでいたんです

私の職場は7月~6月が事務年度なので
皆さんが異動でバタバタしている時期に
私のバタバタしようと考えたのも理由のひとつ
しかし比較的保育園に入りやすい田舎なので
4月とはいわなくても
せめて5月に仕事復帰していれば…
6月の賞与の基準日に復帰していれば
少しだけど賞与が支給されたのかと思うと…
少々悔やまれます
いや、かなり悔やまれます!!笑

でも娘ちゃんとの時間はお金には変えられない!
今はそんな風に思うしかありません
残り少ない娘との時間を噛み締めてます




と前置きが長くなりましたが…
私の保活は昨年の10月から始まりました

【これまでの経緯】は…
家から一番近い保育園①に見学に行く
↓
来年の7月なら多分入所できるでしょう
と言われ…とりあえずここでいいかと思う
でも4月でどうなるかわからないから…
また落ち着いたら連絡してくださいと言われました
↓
4月下旬頃、保育園①へ連絡する
もしかしたら入園は厳しいかも?
他も見てみてくださいと言われる
↓
旦那の職場の人から共働き夫婦なら
保育園②が保育料が安いかも?と言われる
↓
保育園②に見学するがイマイチだったので
保育園③も見学する
3つの保育園を回っての感想は…
①私立認可保育園(仏教系)




②私立無認可保育園





1歳児は何人か居ましたけどね~
③私立認可保育園(キリスト教系)

0~1歳児クラスがゲートを1つ挟んだだけなので
4月生まれの娘ちゃんは楽しいかも?


とりあえず②無認可保育園はないかな?
という感想…
①か③がいいな~って…
①は4月下旬に一度厳しいと断られたけれど
広場のママ友の話を聞くと…
と保育園って入退園が多いから…分からないよと!
○○ちゃんも最近退園したよ~みたいな!!
で、旦那君とも相談した結果…
『家から近いのが一番』
という結論に至りました

フルタイムの共働き、近くに頼れる人はいない
うん、近いのが一番だよね…
しかも多分来年は転勤だろうから実質登園するのは一年
うん、やっぱり近いのが一番だよね…
なので①→③の順で申込書を提出してきました!
結果は6月中旬頃…
どうなるのかドキドキです



実はもう1つ、通える範囲で公立の保育園があるのですが…
①融通が利かない②保育士さんの対応がイマイチなど
あまりイイ話を聞かなかったので、候補に上げませんでした



オマケに…
先週末に初めて行った市立図書館

出来てまだ1年ちょっとでとてもきれい〜

本はほとんど『平成29年3月』ばかり!!
なんで今まで行かなかったんだろう…
私と旦那くん、10冊ずつ借りてきました!
たまには家の近くでゆっくりするのも…
いいですねッ


