こんばんは



今日は久しぶりに広場に行ってきました

『cookingの日』だったのですが…
手先だけは少しだけ器用かな?と自負しております( ´∀`)
さてタイトルの『ひな祭り問題』





「問題」というほどの事ではないんですが…初節句のお祝い
を我が家ですることになりました






週末義実家へ帰った時に『初節句どうするか?』という話になり、4月には娘
の一歳のお祝いもあるし…どちらもお店でするのはどうかな?って話になり金銭面というよりただ連続して両家集まって外で食事をする意味あるのかな?という雰囲気からです(笑)

と言っても娘ちゃんの雛人形小さすぎて…お披露目というレベルではないけども~(^^;
お義母さんは『大丈夫?テキトーでいいからね!!』と凄く気遣ってくれましたが…
やっぱりキンチョーします!!
とりあえずメニューは…

クックパッドとにらめっこしながら作ってみよ~インスタ映えってヤツ??



今私が住んでいる大分県では「唐揚げ」はウチで作るものではなくて…お店で買うものです!笑!近所の唐揚げ屋さんに注文しよ~★
ケーキはお義母さん持参してくれるみたいなので…デザートはお任せしよ~っと






あと必要なものは…
基本大人2人で細々と生活しているので…(笑)
・寿司桶&汁椀→実家から事前に送ってもらう!
・皿&コップetc→100均で調達!!
・テーブル→段ボールで代用!!?



そういや節分の時に手巻き寿司をやってみたんだけど…
酢飯はやっぱり寿司桶がないと…ベチャベチャな気がしました~
アラビア24hのお皿(★)はこーゆー時大活躍だね!大きくて収納場所取ってるけど…買ってよかった♪初節句でも登場させよ~\(^^)/



子どもがいると手巻き寿司とか喜ぶだろうし、楽しいし、女の子なら毎年ひな祭り=ちらし寿司になるだろうから…寿司桶はいつか?購入したいなと思ってます

必要なものとかちゃんとメモして…用意忘れ&買い忘れがないようにしたいと思います


