離乳食16~20日*豆腐♡鯛♡しらす♡玉ねぎ♡ | ぽんにゃんDays♡2017.4♀&2019.6♂

ぽんにゃんDays♡2017.4♀&2019.6♂

旅行と海外こども服が好きなフルタイムママです(。-∀-)♡
小2女の子(2017.4)♡年長男の子(2019.6)



こんばんは星


日曜は紅葉狩りに行く予定でしたが、
土曜の夜からひどい悪寒に襲われ…
昨日は1日ダウンしていましたどーん

今日は回復したけど、本調子ではないので…楽しみにしていた子育て教室『たべたべの日』も行かないことにしました汗

実家から父が来てくれて…くるま
一緒に買い出しに行ったりして
過ごしましたキラキラ

皆さんも寒くなってきましたので…体調管理にはくれぐれも気をつけてくださいね~ラローズ15


うさぎクッキーうさぎクッキーうさぎクッキー


さて先週から離乳食に
たんぱく質源食材もやっと追加ハート②

一度にたくさん作れて、量を調整できるので…すっかり米がゆ派(鍋でお米から炊く方法)でもちょっとサラサラになっちゃったけどアセアセ
ポッテリしてたほうが食べやすいんだけどなー


うさぎクッキーうさぎクッキーうさぎクッキー


初登場の食材は…

豆腐
冷凍ストックできないので…その都度電子レンジで加熱して調理!間違えて木綿豆腐を買ってきてしまったので、絹豆腐を仕事帰りの旦那くんに買ってきてもらえました(^▽^;)


鯛の刺身をゆがいて、ブレンダーで細くした後とろみ付け!

しらす
スーパーで購入しようと思ったら、『「このしらす干しはカニとエビが混ざる漁法で採取しています」』って書いてあって…え?大丈夫なん??て思ったんだけど離乳食の定番だし…みんな普通に使っているので(両親がどちらかが甲殻類アレルギーとかなら慎重にした方が良いとありました)!熱湯で5分ほど塩抜きした後、ブレンダーで細かく刻み、とろみつけ♪

玉ねぎ
レンチンからのブレンダー→レンチンでとろみ付け!今までとろみ付けは鍋に移して火にかけてやっていたけど…水溶き片栗粉を加えて→レンチン!でも出来ました(^^)


あと豆腐の登場とともに…
初めてだしをとってみましたキラキラ
水1カップに昆布5㎝くらいをしばらく浸し、火にかけて沸騰する前に昆布を取り出し、鰹節1パック(2.5g)を入れて2~3分煮て、こす!


ガーベラ16日目(11/7)
人参がゆ→10倍がゆ小5、人参小1
だし豆腐→豆腐小1、だし小1
小松菜ポテト→小松菜小1、じゃがいも小1

初豆腐は…

粒々に悪戦苦闘アセアセ

でもだしが好きみたいで…
美味しそうには食べてくれていた気がする頑張って昆布とカツオからダシをとったので美味しいはず\(^^)/


ガーベラ17日目(11/8)
鯛がゆ→10倍がゆ大2、鯛小1、きなこ少々
緑だし豆腐→豆腐小1、だし小1、小松菜小1
人参ポテト→人参小1、じゃがいも小1とりあえず鯛だけ与えてみる…



初めて食べる食材はいつもこんな顔真顔

何とか完食するも…後半グズグズアセアセ
量が多かったかな~


ガーベラ18日目(11/9)
鯛と小松菜のがゆ→10倍がゆ大2、鯛小2、小松菜小2
人参だし煮→人参小2、だし小1この日は出掛けるので、ササッと2品目ピース

やっぱり『だし』が好きみたいラブラブ
苦手かな~と思ってた人参もパクパク完食ニコニコ


ガーベラ19日目(11/10)
しらすがゆ→10倍がゆ小5、しらす小1
緑だし豆腐→豆腐小2、だし小1、小松菜小1
白身魚と人参→人参小2、鯛小1
初しらすキラキラレンチンしたら想像以上にボソ②になってビックリ(゜ロ゜)
写真撮るの忘れました…

ご飯の量を少し減らしてみました!というより冷凍した量の関係から…大さじ2が取れない(笑)

離乳食本から真似てみた『白身魚と人参』は相性がいいのか…食べやすいのか…美味しそうに食べてくれましたニコニコ


ガーベラ20日目(11/11)
しらす人参がゆ→10倍がゆ小5、しらす小1、人参小2全部混ぜたら…凄い色になっちゃったアセアセ
玉ねぎだし煮→玉ねぎ小1、だし小1玉ねぎ初登場キラキラ
土曜なので、パパに食べさせて貰いましたハート

大好きなダシと一緒なので…


あっという間に完食ニカメロン

毎回何とか完食してくれてます…
母ちゃん、これからも頑張って作るからねクローバー