
今回は離乳食と一緒に
大人のご飯も作る事がテーマでした

今回はだしやスープ…
野菜の調理法がメインでおかゆについては
詳しい説明はありませんでした



みたいな説明がありました

その後二つのテーブルに分かれて、調理

私はほうれん草をブレンダーで…
ペーストにする担当



※うん、たぶん一番簡単なやつ

しっかり茹でてあるほうれん草の
葉の部分のみを入れ…
少し白湯を入れてブレンダーにかけました

そのあとは少しこして、火にかけながら
片栗粉でとろみをつけて完成です
とにかくペースト状のものは滑らかにすることが大切なのでブレンダーをかけた後も一度こして、片栗粉でとろみをつけるといいとの事でした(なるほど💡)







※私の個人的な感想です

野菜はゆで時間不足で…若干硬めでした

離乳食のスタートは旦那君もいる週末に
ビデオカメラを回しながら始めよう!
と思っていたのに…
『じゃあ実際に食べさせてみてください
』と言われ…


重湯とかスープだけ口に運んでみると…
普通に飲んでくれました



※皆さんの『どんな顔して食べるのかな~』という期待の眼差しと、『食器は五分間煮沸消毒したので安心してください!』とアピールされ食べないわけにはいきませんでした

大人用に…
でも味はかなり薄味…でもイケる

夏は暑くてあんまり作ってなかったけど…
寒くなってきたから、また作ろう






試食会も終わり…
最後に服を着たまま身体測定



夜もグッスリ寝てくれました

離乳食も大事だけど…
夜疲れてグッスリ寝るくらい、
昼間しっかり遊んでやらないとなー
と思った1日でした

離乳食は…日曜日!!
開始します
