昨日は予防接種デビューしてきました

家から車で15分程度の小児科へ!
最寄りの小児科はまだあるのですが…
これから予防接種、定期検診etc…
長くお世話になりそうなので、
ほぼ貸し切り状態

待合室も広くて、遊ぶスペースも十分!
受付で説明を受けていると…
数人の看護婦さんに囲まれている

『可愛いね~』と言われながら…
ベビーカーのブランケットとか
整えてくれました

『予防接種の方は、奥の待合室で
お待ち下さい』と言われ…
待合室から隔離された部屋へ



そして評判の良かった水槽も見れる

※中ではニモやエビなど…ずっと見てても飽きない



呼ばれて奥の診察室へ…
先生はチョイ悪系の?
スウェット&白パン&白のビリケンで登場!
あ!でも私こーゆー先生嫌いじゃない

今後の予防接種の予定を説明されて…
いざ予防接種!!
ごきげんにキョロキョロしていた娘ちゃん

看護婦さんから『可愛いね~

2ヶ月でこんなにしっかりしてるかしら?』
なーんて言われながら…
まずは右腕!射した瞬間…
みるみる顔が赤くなってギャン泣き

先生と看護婦はなれた感じで
くるっと返して左腕にも!
その後は任意のロタ!
え!こんな泣いてる状態でやるんだ…

口に入れるとイマイチの反応らしく
『お口に合わないかなー?』って先生
三回くらいに分けて飲み終わった娘ちゃん
『10分くらいしたら会計からお呼びします。
ロタは吐き戻しても追加出来ませんので、
一時間くらいは授乳しないで下さいね!』
と言われ、その後も待合室で少し泣いて、
呼ばれるまで、水槽の魚を見てました



会計は任意のロタが9,200円!
事前に電話で金額について
説明は受けていたものの…高い

あと2回かぁ~
子育てってお金がいるなーと改めて実感




夜は旦那くんが飲み会→先輩宅にお泊まり

という事で初1人お風呂でした

先週も飲み会があって、待ってたんですけど…
なんせ職場が車で片道一時間なので、
飲み会帰りとなると22時くらいになるので、
私も娘ちゃんも待ちぼうけ

次から飲み会の時は私が1人で入れる事に…
という事で早速コチラを購入!
①一緒にお風呂へ
②娘ちゃんバスチェア、先に私が済ませる
③娘ちゃんを洗う
④一緒に湯船
⑤娘ちゃんバスチェア、先に私が上がる
⑥娘ちゃんをあげる
って要領です

ただこのバスチェアでは…
髪と背中はうまく洗えないので、
そこは湯船でザッと洗いました

初めて娘ちゃんとお風呂入りましたが…
赤ちゃんってこんなに浮くんですね~
肩まで浸かるモンだと思っていたから…
プカプカ浮いてて不思議な感覚でした

そして1日の疲れをとるはずの
バスタイム!が…どっと疲れる

そんな今日も飲み会の旦那くん
2連チャンとはイイご身分です

でも晩御飯適当でいいから
その代わり昼間はゆっくりさせて
いただきます



今夜もイイ子で入ってくれますように
