16日。14時45分~17時45分。近所の川。

ロッド:ダイワ BJスナイパー前打ち F-53UM

リール:黒鯛工房 落し込み ZL75-R

ライン:レグロン レグロンソフト・レオモーツァルト2,5号

ハリス:クレハ シーガー グランドマックスFX1,75号

鈎:がまかつ チヌスペシャル2号

錘:ガン玉 G1

餌:イソガニ

 

翌日納期の仕事が終わったので、チャリを漕ぎ近所の川へ。

南西爆風でチャリが進みません(汗)

 

ポイントに着き始めてみますが、流れてません。

超前付近で微かに流れる感じ。

 

すると弛んだラインがツン。

合わせると乗りましたが、抜けちゃいました(涙)

 

居りますね~

と続けるとひったくられ乗りました。

今度はガッチリ鈎掛りした感じ。

 

44㎝。

14:56

 

追加を狙いますが、流れが全く無くなってしまいアタリません。

テトラ周りに移動してみます。

 

テトラ向けの仕掛けじゃ無いので、外側を狙って行きます。

コレが正解。

 

49㎝。

15:32

 

45㎝。

15:41

 

45㎝。

15:52

 

51㎝。

16:04

 

アタリが無くなったので、チャリを停めた辺りまで戻りながら流して行きます。

相変わらず流れてませんが、偶にアタリます。

 

46㎝。

17:02

 

この後カニグシャとバラシを追加しましたが、アタリが遠退きハリスが切れたの納竿。

 

18日。9時~14時。テトラ。

ロッド:ダイワ BJスナイパー落し込み H-45TLM

リール:黒鯛工房 ヘチセレクション88W

ライン:サンヨーナイロン T/Zスーパー磯3,5号

ハリス:サンライン トルネード松田スペシャル ブラックストリーム3,5号

鈎:がまかつ マイクロイガイ2号

錘:ガン玉 4B

餌:イソガニ

 

今年に入って全く調子の上がらない足場の良いポイントに行ってみます。

到着するとまだ潮位が低く、濁りは薄っすら程度。

 

テトラに乗って落として行くと、時折黒鯛が沖に逃げて行きます(汗)

初アタリは三角テトラの穴の中。

 

強引に引きずり出そうとしますが、姿が見えた辺りで抜けちゃいました。

40前後のサイズでした。

 

次のアタリも同じパターン。

今度は小さいので難無く浮かせ、無事捕獲。

 

32㎝。

10:22

 

このパターンかと思いましたが、その後アタリ貰えず、隣のエリアへ移動。

コチラは全く当たらず、最初のエリアへ戻ります。

 

潮が上げてくると濁りが入り、風で波立ち良い雰囲気に…

しかしなかなかアタリません。

 

黙々と落として行くと穂先が入る派手なアタリで乗りました。

 

36㎝。

12:07

 

テトラでこのサイズになると痺れるやり取りが楽しめます。

 45㎝。

12:59

 

気付かぬカニグシャ喰らい、同じ所に落とすとまた喰って来ました。

37㎝。

13:25

 

この後カニグシャ喰らいましたが、追加出来ず川へ移動。

 

15時~17時53分。川(東岸)。

ロッド:ダイワ 源弓 硬調61改

リール:黒鯛工房 落し込み ZL75-R

ライン:レグロン レグロンソフト・レオモーツァルト2,5号

ハリス:クレハ シーガー グランドマックスFX1,75号

鈎:がまかつ チヌスペシャル2号

錘:ガン玉 G1,B,2B,3B

餌:イソガニ

 

到着するとポツポツアタっていたらしいが、遠退いちゃったとのこと。

そのうち釣れるでしょうと思っていましたが、なかなかアタリません。

 

皆さん追加していきますが、アタリは偶に貰える程度。

やっと掛けますが、暫くやり取りして抜けます(涙)

 

連荘する赤帽さんの隣に入りますが、アタリ貰えずイライラ(笑)

久し振りのアタリに鬼合わせすると乗りましたが、抜けます。

鈎が折れてました。

 

コリャホゲちゃうと思い始めた頃やっと釣れました。

 

36㎝。

17:42

 

気楽になると連荘します(笑)

 

38㎝。

17:53

 

帰ります。

 

 

19日。6時20分~10時5分。川(東岸)。

ロッド:ダイワ BJスナイパー前打ち T-63UM

リール:黒鯛工房 落し込み ZL75-BL

ライン:レグロン レグロンソフト・レオパワードラゴン2,5号

ハリス:クレハ シーガー グランドマックスFX1,75号

鈎:がまかつ チヌスペシャル2号

錘:ガン玉 G1,B,2B,3B

餌:イソガニ

 

前日は少し悔しい思いをしたので、自分の中ではかなり早く出かけます。

ポイントに着くとルアーマン、前打ち師で混みあっています。

 

空いている所に入り始めてみますと仕掛けがなじむとモゾモゾ。

1投目からヒット。

 

37㎝。

6:21

 

38㎝。

6:47

 

38㎝。

6:58

 

前日とは違い好調。

余裕を見せてまだ釣れてないEDOKUROさんにポイントを譲っちゃいます。

 

すると2連発!

3連発目はタモ入れ寸前バラシと盛り上げてくれます(笑)

 

自分の方は全くアタラ無くなってしまいましたが、楽しかったのでOK。

周りもあまり竿が曲がらなくなって来たので、少し離れた所で連発している日カモさんの近くに移動。

 

2つ追加出来ましたが、アタリは2回だけ。

 

41㎝。

8:17

 

33㎝。

8:33

 

この後今日一なサイズを掛けましたが、暫くやり取りして抜けちゃいました。

誰も釣れなくなり、流れも無くなって来たので一旦家に帰ります。

 

昼飯と昼寝をして同じポイントへ。

15時15分~18時15分。川(東岸)。

タックル等は午前中と同じ。

 

到着するとちょうど釣り船お帰りタイム中で、引き波ザブザブ。

ひったくられましたが、3秒で抜けます。

 

その後たぶん同じ魚にカニグシャ2の後ひったくられましたが、スカ(涙)

そして沈黙。

 

移動してみますが、朝連発したところにはルアーマンさんが入っております。

少し上流に入ると流れが良い感じに寄って来るとコツンと来た。

 

41㎝。

16:55

 

この後バラシ1つ経てプチ時合いに突入。

 

37㎝。

17:48

 

45㎝。

17:56

 

カニグシャとバラシ1つ追加するとアタリが遠退いたので納竿。


最盛期とまでは行きませんが、マズマズ楽しめた週末でした。

ヘチの方も良い釣果の報告が増えて来たので楽しみですね。