11日。7時20分~14時20分。川(東岸)。

ロッド:ダイワ 極前打ち F-63UM

リール:黒鯛工房 落し込み ZL75-R

ライン:レグロン レグロンソフト・レオモーツァルト2,5号

ハリス:クレハ シーガー グランドマックスFX1,75号

鈎:がまかつ チヌスペシャル2号

錘:ガン玉 B,2B,3B

餌:イソガニ

 

ポイントに着くと下流に日カモさん、上流に赤帽さんとshamshiadadさんが操業して居るのが見えます。

他にはルアーマンさん1人で、風が強い為か空いてます。

 

下流に移動しながら流して行くことに。

初アタリは乗りましたが、3秒で抜けます(涙)

 

なかなかアタリが貰えず、ようやく捕獲。

 

40㎝。

8:05

 

40㎝。

8:49

 

連発しましたが、まさかの同じ魚(汗)

40㎝。

8:55

尾びれと胸びれ付け根の黒いシミがいっしょ。

コレは2匹とカウントして良いのでしょうか?

 

この後ポツポツ釣れ続きます。

 

32㎝。

9:10

 

34㎝。

9:22

 

44㎝。

9:45

 

38㎝。

9:59

 

36㎝。

10:19

 

42㎝。

10:30

 

42㎝。

10:47

 

34㎝。

11:16

 

38㎝。

11:37

 

33㎝。

11:50

 

34㎝。

12:04

 

32㎝。

12:14

 

36㎝。

12:21

 

40㎝。

12:31

 

41㎝。

12:51

 

35㎝。

13:18

 

19まで来ましたのでこうなったらもう一匹釣るまで帰れません。

プレッシャーからか3連続バラシ(笑)

 

42㎝。

13:42

 

44㎝。

13:58

 

ココでカニ切れ。

車に戻れば有りますが、日カモさんに分けて貰い続けます。

 

もう上げの時間帯で、流れが逆になってます。

掛けましたが、タモ入れを手こずっているとさようなら。

 

風がもうワンランクアップしたので、ギブアップ。

 

 

12日。8時~13時40分。川(東岸)。

ロッド:ダイワ BJスナイパー T-53U

リール:黒鯛工房 落し込み ZL75-BL

ライン:レグロン レグロンソフト・レオパワードラゴン2,5号

ハリス:クレハ シーガー グランドマックスFX1,75号

鈎:がまかつ チヌスペシャル2号

錘:ガン玉 B,2B,3B

餌:イソガニ

 

この日も前日と同じようなコースでスタート。

暫く当たらず周りの竿も曲がりません。

存じない方の竿が曲がっただけ。

 

初アタリは1時間半近く過ぎた頃にコツコツと来たが、スカ。

少ししてモゾモゾに合わせると乗りました。

 

47㎝。

9:35

 

35㎝。

9:59

 

42㎝。

10:15

 

アタリが無くなったので上流に移動。

コチラもイマイチな感じだったようですが、ポツポツとお仲間たちの竿が曲がり始めます。

 

端っこに入り流すと群れが来たようで、あちこちで竿が曲がります。

 

48㎝。

10:58

 

40㎝。

11:10

 

風が強まり、帽子が飛ばされます(汗)

 

1バラシすると当たらなくなったので、少し下流に移動。

コレが成功。

 

39㎝。

12:10

 

44㎝。

12:20

 

40㎝。

12:34

 

35㎝。

13:07

 

45㎝。

13:18

 

38㎝。

13:26

 

アタリが遠退き、納竿。

皆さんと談笑して解散。

 

爆風時は魚の警戒心が薄れて、ポイントも近くなる気がします。

しかしアタリが感じられず、釣れちゃった連発(汗)

風は5mぐらいでお願いしたいですね。

 

次回は川以外でも釣りたいな。