23日。9時15分~15時40分。テトラ。

ロッド:ダイワ 極前打ち T-超硬53改TLM

リール:黒鯛工房 ヘチセレクションZ88W

ライン:サンライン 磯スペシャル GPearl4号

ハリス:サンライン トルネード松田スペシャル ブラックストリーム3,5号

鈎:がまかつ マイクロイガイ2号

錘:ガン玉 4B,5B

餌:イソガニ

 

ポイントに着くとshamshiadadさん操業中。

渋々の模様。

 

濁りは薄っすら程度。

端っこから丁寧に落としますが、全くアタリません。

 

真ん中付近の深く入った穴で、着底から聞いてみると居りました。

 

カイズくん。

10:11

掬った瞬間に鈎が外れて、危なかった。

次を狙いますが、端まで落としましたが無反応。

 

見切りを付け隣のエリアへ。

操業中の日カモさんに状況をお聞きするとあまり良く無いようです。

 

…が、連発してます(汗)

おこぼれ貰おうと近寄ってみましたが、不発。

 

実績ポイント付近まで落としましたが、全くアタリません。

潮が満ちて来て足場が水没しだしたので、戻りながら落として行きます。

 

良い感じで入っていく穴でコンと来た。

一気に引きずり出し、沖に向かすことに成功。

 

35㎝。

12:35

連発を期待しましたが、アタラ無いのでスタート地点に戻っておにぎりタイム。

 

徐々に風が出て来ていい感じになって来ましたが、全くアタリません。

見切りを付けバイクに乗って大きく移動。

 

到着してみると風がさらに強まり、チョットムリ。

横から風を受けるポイントに移動。

 

両手持ちで対応しますが、風が強すぎてもう何をやっているのか分かりません(笑)

落として聞くを繰り返していると居りましたが、抜けます。

 

次も直ぐに来ましたが、暫くやり取りした後抜けちゃいました(涙)

その後は気づかぬカニグシャや素鈎を喰らい、ようやく掛けることに成功。

 

35㎝。

14:55

その後も海水シャワーを浴びながら頑張りましたが、乗せることが出来ませんでした。

カニさん切れたので終了。

 

24日。14時~16時5分。運河。

ロッド:黒鯛工房 BAY KISARAZU T275

リール:リョービ メタロイヤルヘチ85EX

ライン:サンヨーナイロン ヘチクロ フロート2号

ハリス:クレハ シーガー グランドマックスFX1,5号

鈎:がまかつ マイクロイガイ2号

錘:ノーシンカー、G3

餌:フジツボ

 

日曜日が仕事になってしまったので、午後からおさぼり。

久し振りにヘチってみましょう。

かなり暖かいので釣れちゃうかも。

 

ポイントに着き海面を見ると薄っすら濁りが有る感じ。

入り口付近からテンポ良く落として行きます。

 

一番潮通しの良い辺りでコンと来てストップ。

合わせると乗りました。

 

メッチャ元気で、一気に沖に走ります。

15m位ラインを出し、楽しんで捕獲。

 

40㎝。

14:18

この後角を曲がって南風を受ける本命ポイントへ。

しかし全くアタリません。

 

殺気を消そうとLINEしながら落としているとコンと来た。

やっと来たと思いましたが、なんか変。

 

マルタさんでした。

タモが臭くなっちゃうので雑にやり取りしてみましたが外れません。

よく見るともう一匹くっついてます。

カップルなのでしょうか?

 

 

心が折れたので終了。

 

25日。13時10分~16時15分。テトラ。

ロッド:ダイワ BJスナイパー前打ち MS-53U

リール:黒鯛工房 ヘチセレクションZ88W

ライン:サンライン 磯スペシャル GPearl4号

ハリス:サンライン トルネード松田スペシャル ブラックストリーム3,5号

鈎:がまかつ チヌスペシャル2号、マイクロイガイ2号

錘:ガン玉 4B

餌:イソガニ

 

午前中は少し仕事して、午後からテトラへ。

お気に入りのエリアは最近調子が悪いので、木曜日にアタリが連発してたエリアに行ってみます。

 

開始してすぐに掛けましたが、抜けます(涙)

…を繰り返し3連続バラシスタート(汗)

 

さらにカニグシャや素鈎を喰らいます。

いきなり地合いかしら?

モノに出来ないので、かなり焦ります。

 

4回目に掛けた子はなかなかのパワー。

穴の中で引っ張り合いをしていると動かなくなっちゃった(号泣)

 

こうなると出てくるのはまれですが、緩めたり、引っ張ったりしていると動き出した。

穴から出すと沖にすっ飛んで行きましたが、なんとか耐えて無事ゲット。

 

42㎝。

14:03

 

この後もポツポツアタリます。

 

35㎝。

14:21

 

36㎝。

14:28

 

32㎝。

15:18

 

深く入ると高確率でアタリますが、足場が低いので穴が非常に見辛い。

適当に落として、小突いて穴を探す感じ。

 

偶にスルスルと入っていくとドキドキです。

しかし、アタリが遠退きます。

スタート地点まで落としたら帰ろうと思っていたら追加出来ました。

 

37㎝。

16:05

 

同じぐらいバラしたので、反応はけっこう有り楽しめた。

見える範囲で操業して居たSさんも同じような感じで釣っていたので、やはりこの辺りに群れているようです。

 

3時間でこの位アタルと面白いですね~

次回もこんな感じでお願いしたい。