11日。13時45分~16時20分。テトラ。

ロッド:ダイワ 極前打ち T-超硬53改TLM

リール:黒鯛工房 ヘチセレクションZ88W

ライン:サンライン 磯スペシャル GPearl4号

ハリス:サンライン トルネード松田スペシャル ブラックストリーム3,5号

鈎:がまかつ マイクロイガイ2号

錘:ガン玉 4B

餌:イソガニ

 

チョット忙しいので、午前中仕事して午後からテトラへ。

ポイントに到着すると日カモさん操業中。

かなり透けています。

 

この辺りはイマイチアタラ無いとのこと。

始めてみますと気付かぬカニグシャ頂きます。

 

 

居りますやんと鼻息荒く落としますが、この後沈黙(涙)

潮の満ちるのが早く、足場が水没して来たので隣のエリアに移動。

 

コチラでも暫く沈黙。

前回良かった辺りに大きく移動してみます。

 

カニグシャ2回経て竿立てるとワッペンサイズが飛んできた(笑)

 

チンタくん。

15:01

 

この後テトラの真ん中辺りで掛けるも抜けます。

 

追加されている日カモさんに情報を貰い、このようなテトラの穴ですね?と落とすと浅棚で喰ってきた。

ラインを二ヒロほど出していたので一気に奥まで走られます。

引きずり出そうとしますが、4号ラインプッチン(涙)

 

次は掛けて強引に浮かせに掛かりますが、すっぽ抜けます。

やり取りを見ていた日カモさんはコントみたいと爆笑。

 

その次は一瞬乗って抜けちゃいました。

もう心がプッツン。

 

オシッ〇して止めようと日カモさんを見ると竿をブチ曲げています(汗)

完敗でございます。

 

 

12日。13時~16時25分。テトラ。

ロッド:ダイワ BJスナイパー前打ち MS-53U

リール:黒鯛工房 ヘチセレクションZ88W

ライン:サンライン 磯スペシャル GPearl4号

ハリス:サンライン トルネード松田スペシャル ブラックストリーム3,5号

鈎:がまかつ マイクロイガイ2号

錘:ガン玉4B

餌:イソガニ

 

この日も午前中はお仕事。

先日デカいのをバラしたポイントに行ってみます。

 

雨は止みましたが、けっこう寒い。

海を見ると前日以上に透けっちゃっている感じ。

 

始めてみますがなかなかアタリません。

いい感じで入っていく穴でも無反応。

 

初アタリはカイズくん。

13:21

 

その後なかなかアタラず、ポイント選び失敗かと思っていると引き込まれた。

 

37㎝。

14:34

 

その後は連発無く偶にアタリますが、鬼合わせで鈎折れ、曲がりを喰らいます。

さらに深く入った穴でひったくられます。

 

強烈に締め込まれ、ラインがズリズリ。

竿のパワーで引きずり出そうとしましたが、ラインからプッチン。

デカかった(涙)

 

日が傾きかなり見辛くなり、なかなか穴に入りません。

根気強く小突きながら探して行き、上手く入った穴でモゾリ。

 

39㎝。

15:52

 

もうやめようと思っていると浅棚で喰ってます。

35ぐらいの子で、ラインを出して楽しみ掬おうとタモを伸ばすと抜けちゃった(汗)

キリが良いので納竿。

 

寒波と透け潮で冬場のパターンな感じ。

丁寧に穴の奥に入れないとアタラ無い印象。

得意じゃないけど、嫌いじゃ無いです。