打ち合わせが14時頃終わるので、車にタックルを積み込みます。

噂によると運河には良い濁りが入っているとか…

 

24日。15時~17時。運河。

ロッド:黒鯛工房 BAY KISARAZU T275

リール:リョービ メタロイヤルヘチ85EX

ライン:サンヨーナイロン ヘチクロ フロート2号

ハリス:クレハ シーガー グランドマックスFX1,5号

鈎:がまかつ マイクロイガイ2号

錘:ガン玉G3、ノーシンカー

餌:フジツボ

 

ポイントに着くと噂通り夏場の様な濁りが入っています。

鼻息荒く落としますが、なかなかアタリません。

餌は1年物の黒霧島漬けのフジツボ(笑)

 

一度触るようなアタリでフジツボ割られただけで、一番いいポイントを過ぎようとした頃ツンと来た。

左手でやり取りして、右手に持ち替え無事捕獲。

 

40㎝。

15:27

 

さらにコーナー曲がるとポツポツアタリ出します。

1m入らない所でストップ。

メッチャ引きました。

 

43㎝。

15:34

 

1つバラシて直ぐにストップ。

この子も良く引きます。

 

41㎝。

15:48

 

この後バラスとアタリが遠退きます。

少ししてストップ。

 

32㎝。

16:15

 

この後入り口付近まで戻りながら落としましたが、アタラず。

納竿。

 

1枚釣れたらラッキーと思っていましたが、けっこう反応が有り4枚も釣れてくれ楽しかった。

この時期でも濁りが有ると釣れるんですね~

ヘチもやっぱり面白い。