【アニメ特殊企画】24時間「ブレイバーン」を語ろう | ~三匹猫とチャボと畑と~     ぽんすけ131のブログ

特別・・というか、永久特別枠にしたいのが「ブレイバーン」

今期はもうこれの虜といっても良いくらいだ。

「特別」でなく「特殊」なのよ、分かる?

やはりオリジナルアニメはいいな。この先の読めなさ(笑)

 

ロボット物は興味ないが、好きな声優が出るのと

自衛隊+アメリカ軍×宇宙からの未確認攻撃=大好きな

「バトルシップ」風のアニメ版じゃん!と

思いながら一話はワクワクしながら見た。

ミリタリー色強くて、ちょっと期待してしまった。

自衛隊は本を集めているくらい好きなんだよね。

ガンガンバトルにストイックそうな主人公とチャラい金髪。

いかにも盛り上がりそうな挿入歌が始まった時も決めポーズを

見た時も、勧善懲悪の子供向けだと信じていた。

見せポーズも無駄にカッコ良くて、いかにもだし・・

でも大きな間違いだった。ええ、そう。

間違ってたよ!!何なの、これ?

 

深く読めば読むほど広がりも出て沼に沈むアニメだった。

EDも含めてツッコミどころ満載過ぎる。

普通意志あるロボって人格者なのでは?

言い方は優しいが、こんな濃い圧の強すぎるロボって・・・

ツッコミももうどこまでも深く地球の裏まで刺さりそう。

大人向けなのね。子供に「見たい」って言われたら

見せてもいいのは一話だけです。いいですか?

バトルはカッコいいから切り取って見せてください。

 

この先子供向けにグッズとか出るのかな?

スミスの変なTシャツはぼったくり価格で売ってるようだ(笑)

公式のTシャツも「イサミィーーッ! Tシャツ」って

名前いいのかこれで?というJOJOもびっくりネーミング。

誰だよ、こんな企画通したの!

ベースの企画はロボット物だけど、この脚本でGO!を出した

サイゲームスの本気、あな恐ろしや・・・(汗)

本編はなんだかR指定はいいの?と深読みしたくなるほどで

毎回のタイトルは異世界ラノベ風。

悪ふざけか問題提起かよくわかんないオンパレード。

イサミは一重の目の思い切り「平たい顔族」に描かれてて

ロボットアニメの主人公に欠かせない前向きさが無いのが

なんとも悲哀をそそる、確かに毎回かわいそう・・・

 

OPは妙に「バーンバーンババーン」が癖になる。

健全な典型的なロボットアニメの歌と絵なんだが・・・

テロップが「歌・ブレイバーン」となっているの笑う。

確かに現場で歌っていたらしいけどねぇ。

一度聞いてしまうと「うたプリ」の聖川真斗が歌う

演歌キャラソンよりも力の入ったノリノリ鈴村さんの熱唱が

2.3日脳内でリピートされるあのフレーズ。

車で聞くのは思い出して危険すぎるけど(笑)

歌うとすごく気分が上がるんだよ(←危険行動)

 

大昔「ダンガードA」(エースと読む)の

「ダンダダンダダン・・」や「勇者ライディーン」の

「ラララーイライララーイ」に通ずる古き良き時代の

流れを引く王道熱血ロボットアニメのOPなのに。

歌詞だけ見れば「鬼滅の刃」の歌詞でもおかしくないよ。

「安らぎを衛る」だし「燃焼せ」だし「闘志を刃」にだしね。

そんなにも健全な歌詞なのに、どうしてこんなに?

なんで本編こうなった?

 

問題はED。陸上自衛隊員とアメリカ海兵隊員の二人の

マッチョ男によるミュージカル風ドラマチック調バラード。

なぜか途中で二人とも服を脱ぎだし上半身裸で熱唱。

意味のない胸筋のアップ。そしておもむろに手を握り合い

天に手を伸ばす・・

歌のタイトルも抽象的過ぎて良くわからん???

もうどう突っ込んだらいいのかすら考えられないので

考えるのをやめよう、うん。

はい、7回見たのに、この絵面のインパクトが強すぎて

歌は記憶にありません(爆死)

「ちゅんたか!」のEDダンスは健全だったのに・・

 

これ、よくOK出たな???ロボアニメだし、子供達が

見るんじゃないの?どーゆーコンセプト??

ロボット物なのに、決定打は刀で切るのね?

なんでわざわざ接近戦?刀流行っているから?

第一話のEDアニメ、そのまま使えなかったんかい?

鈴木崚汰君も阿座上君も鈴村さんも大好きだから

ロボアニメ興味ないのに見たんだけど、EDを見たら

内容が毎回吹っ飛んでしまう「迷作」だったとは・・

 

「後世に残したいアニメ」に「テニプリU-17」と

並んでED枠で絶賛推薦候補1番抜きん出たな。

ロボットアニメの枠を宇宙に届くくらい軽く飛び越えた。

もうこの爆走感で失速は無いと確信したよ。

後半もこの調子で突っ走るのを期待してる。

 

最後に・・今後は「伊黒さんの声」とか「沖田君の声」

じゃなくって「イサミの声の人」ってなるんだよ。

鈴村さん、これが代表作No1だね。

 

このアニメで「大きなお友達」化してしまった私。

「なんだか気持ち悪い」が誉め言葉と理解した。

自分がこの歳でこんなにものめり込んで

ロボットアニメ(?)を見ることになろうとは・・

今まで分からなかった世界に一歩入りこんだ気分。

深すぎるぜ、ブレイバーン。

さぁ、イサミ、後半も頑張ってくれ!!

 

image

 

ブレイバーンを見ながら大笑いでツッコむ私を

不思議そうにわざわざ上から見下ろしに来た2匹。

そんな顔で見なくても・・・