こんにちは!


悲しいニュースを見ました。

神田のやぶそばさんの火災。

小さい頃に家族3人で食べに行った時のこと、たまたまTV番組の撮影をやっていて我が家がお蕎麦を頂いている様子を放映して頂きました。


あのビデオ、どこにいったかな…?


一日も早い営業再開をお祈りしております。




お蕎麦といえば山形ですね。

別にニュースを見て蕎麦が食べたくなった訳ではないのですが、ぷらっとひとり山形に出かけてきました。

目が覚めて、ふと山寺に行きたくなったのです。

思い立ったが吉日。
さっそく電車の時間を調べて仙山線に乗車。

photo:01



あら、ビールじゃなくて良いの!?
って??(笑)

そこはガマンしました(>_<)


白銀の世界へ移り行くのを感じながら、揺られること1時間。



到着!

photo:02



前に来た時は22歳だったから、かれこれ10年前…!?(・・;)

社会人になったお祝いに友人が招待してくれた旅行で、作並に泊まりました。

とっても楽しかったなぁ…

懐かしい。


思えば、招待して貰いっぱなしでろくにお返しもしていない気が……

今更だけど、ありがとう。


そんな懐かしさを胸に向かったのは良かったが、、、道のりは思いのほか険しかった。。

photo:03



山道がツルンツルンでめっちゃ怖い~(T_T)(T_T)(T_T)

できるだけ上まで…と思ったけど、降りて来られなくなるので早々と下山。

舗装された道はスケートリンク状態だったので危険。

真央ちゃんでも、あれは無理でしょう。。

そんなわけで、あえて側道に出てヘッピリ腰になりながら手すりを命綱にして下山。


あぁ~怖かったぁ。。


そして、今日凄まじい腕の筋肉痛が(ーー;)


芭蕉さん、私一体何の為に行ったのでしょうね。。
photo:04



でもちゃんとお祈りしてきたし、美しい景色にも出会えました。
photo:05




もう少し足を伸ばして山形駅に初上陸!

美味しいラーメンと地ビールを頂いてきました。


焦がし醤油というお醤油を使っているそうで、甘みがありました。

すごいボリュームですよね!
photo:06




「月山」。

地ビール独特のクセがなく飲みやすかったです♬
photo:07




お客さん、男の人ばかりでした。
でも遠慮なくお邪魔しました。

なんたって、ひとり吉野家もできますから(^^)v
photo:08





山形名物の芋煮を買って、夕飯は芋煮そばにしました。



ブーに一日の出来事を報告したら、失笑されました。


何故でしょう…(・・;)



美味しいものいっぱいの山形。
大好き~!





iPhoneからの投稿