先日のふれあい商店街散策後、ランチ&ティータイムを兼ねて行ったのが「Hampstead Tea Room(ハムステッドティールーム)」。
以前、仕事の用事で一番町に行き、プラプラと歩いて気になるなぁと思っていました。
紅茶好きのお客さんからお話を聞いて、ますます興味津々。
ダージリンやアールグレイはもちろん、大分の杵築産の紅茶や、静岡や伊勢産の紅茶など、たくさんの種類の紅茶が楽しめます。
スコーンも美味しいとのことで頂きました。
確かに紅茶もスコーンも美味しかった!
迷った挙句、ダージリンにしたけど、紅茶というよりジャスミン茶みたいな感じで香りのよい深みのある味わいでした。
「きれいになるクロックムッシュ」も頂きました。
「きれいになる」の由来は、自家製で添加物を使っていないから、だそう。
今月は舞茸にチーズがたっぷりかかったメニューで、これまた美味しかった!
紅茶が1杯¥700越え(ポットではなく、カップで)となかなかいいお値段なので頻繁には行けないけど、他の紅茶も賞味したいと思いました♪
iPhoneからの投稿
以前、仕事の用事で一番町に行き、プラプラと歩いて気になるなぁと思っていました。
紅茶好きのお客さんからお話を聞いて、ますます興味津々。
ダージリンやアールグレイはもちろん、大分の杵築産の紅茶や、静岡や伊勢産の紅茶など、たくさんの種類の紅茶が楽しめます。
スコーンも美味しいとのことで頂きました。
確かに紅茶もスコーンも美味しかった!
迷った挙句、ダージリンにしたけど、紅茶というよりジャスミン茶みたいな感じで香りのよい深みのある味わいでした。
「きれいになるクロックムッシュ」も頂きました。
「きれいになる」の由来は、自家製で添加物を使っていないから、だそう。
今月は舞茸にチーズがたっぷりかかったメニューで、これまた美味しかった!
紅茶が1杯¥700越え(ポットではなく、カップで)となかなかいいお値段なので頻繁には行けないけど、他の紅茶も賞味したいと思いました♪
iPhoneからの投稿