ネタバレになるから、

全公演終わったら

更新しようと思う。



って書いたけど、

8月に追加公演するのさっき知った。


しかもアンバサダー??


まだ少し活動続くのかな??



このブログ、

舞台の内容に踏み込んで書いてて。


更新迷ったけど、

「今日」思ったことは

過去になると古くなるから。


気持ち変わるから。





私が見た滅亡コンのこと。

ここに書こうと思う。




私の記憶の記録として。

ここに書く。



2025.4.1


初めて見た時、
なにこれ?って思った。

誰かが面白がって
写真加工したのかと思った。




エイプリルフールだから、
エイプリルフールならではの
ジョークなのかな。



でもこれグローブ座の
アカウントがRpしてて。

グローブ座??
それってまさかもしかして。

上手く貼れてないかな?




私の心は1年前
あの日を境にずっと大変で。



苦しくて悲しくて辛くて。
たくさん泣いてた。


涙全然止まらない。

どうやったら
この涙を止めることが
できるのかわからなくて

途方に暮れる。


そんな毎日だった。




だけど、
あの時からずっと
次の舞台はちゃんと見に行こう。

きっとやると思うよ。


ちゃんと見に行く。

それは思ってた。



私が好きだった
あの人のことちゃんと見に行こう。

最後になるかもしれないけど
最後だからこそちゃんと見る。



結構切実に
そう思ってたんだけど、



さよならコンサート?!

ねぇなにこれ面白い!



私の自担は
やっぱり私の想像の
いつも斜め上を行く。

そう思えてるうちは、
気持ち切ることとか
できないのかもしれない。


このコンセプト面白そう。



舞台見終わった後
地元に帰ってきて、
何も知らないリア友に
このジャケ写見せた。



その友達は乗ってくれたのか?
わかんないけど、

「あーこの人たち知ってる!
でもあんまり売れなかったよね笑」

って。


そーそー!
初めてのコンサート
スタッフ含めて8人だったんだって〜。
(って本人たちが言ってた)
(当時の写真付きで画面に映ってた)

でもここまでよく続いたよね。

36年はすごいよ。


なんて。



本当はそんな思い出ないはずなのに。

脳内で思い出が作られるの面白い。



トキメキネシス。

観劇前よりその後のほうが
愛おしく思えて。
何回も動画見てしまう。
脳内で曲がエンドレスで再生される。




うるぷぅの
ペンライト見た時の
気持ちと似てるかも。


初めて見たとき、

えー?なにこれって思ったけど、
あのトンチキが余計に愛おしくて。

ライブ後
うるぷぅのこともっと好きになった。



うるぷぅの写真あるかなと
思って探したら
こんなの見つけた。
PARADE懐かしい。






解散コンサート。

申し込み方がいつもと違ってて
全然当たらない!って

公式に不信感を募らせて
怒ってる人いたけど

結局そういう人って
外れても自分が行ければ、
怒ったことなんて
忘れるんだろうな。


人って自分が行けるか行けないかで
怒りの温度変わってくるんだ。

そんなこと思いながら
その人のお怒りポスト見てた。


いろんな感情の人いるから
怒りポスト気をつけたほうがいいと思う。


確かにFC通さない
特殊な申し込み方だったけど、

公式そんなに悪いの??



あの申し込み方は、
多分携帯の自動入力の仕組みが
明暗を分けたんじゃないかな。

あの方法だと申し込むとき
入力する情報多くて大変だったよね。

でも私は一つ項目打ったら
予測入力でサクッと行けた。

恨むなら公式じゃなくて
自分の携帯恨んだらいいと思うよ。


確かに申し込み方は
特殊だったけど、
私は先行も一般も
ありがたいことに取れた。










もしかしたら、


メンタルが
上がりきらない時に限って

ミラクルみたいなこと
起きてしまうのかもしれない。






先行で取れた席、
セブンで発券したら、

前から3番目くらいだった。
しかも下手側。


大地くん客降り停止位置。


近。


先に入った人のレポ見て
こころふるえちゃった。



それはそれはそれは
どうしようか。
どうしよう。どうしよう。
どうしたらいい??

 


そんな気持ちで当日を迎えた。


グローブ座。

1ヶ月前も私ここに来たけど、
その時とは全然雰囲気が違ってて。

昼公演だったせいかな。

JUMPのライブより
年齢層さらに若い感じあって。

私、場違い感あった笑



行く前はグッズもそんなに
並ばないだろうなって
予想してたけど、
みんな応援グッズ欲しいよね。



結構な列できてた。


でも開演前には無事にゲット。
このサイリウム。

使用後は捨ててくださいって
書いてるけど
捨てられないよね。

入り口で全員に配られる
無料のものだけど、

ストラップ付いてて
先についてるスプーン、
カレースプーンくらいの大きさで。
サイリウムの本体部分もしっかりしてた。

結構お金かかってると思う。


お金取ろうと思えば
取れるのかなと思うけど、
これを無料で
配るのすごいなと思った。


でもこのサイリウムは
舞台には必要不可欠。



公演中みんなで
サイリウムを折る演出があって。

大地くんの声かけの仕方が
ユーモラスでわかりやすくて。

スプーンを曲げる気持ちで
集中して想いを込めて。

「ビックバン!」って言って
一斉に折ると
ペンライトみたいに
黄色く光る世界が
広がるのがすごくきれいだった。





黄色く光るサイリウム。

本当にライブみたいな雰囲気。




大地くんと久間くんは
アラフィフには見えないくらい
若々しくて
歌もダンスも本当に素敵だった。


登場曲はトキメキネシス。
MVだと、
E!S!P!のとこ歌ってる人が
抜かれるんだけど、
LIVEでみると
E!S!P!踊るのが見れて。
2人分見れてうれしかったな。


次にテレパシーシンパシー。

この曲はありちね。。。いや!

久間くんと大地くんが
キラキラライト付いた紐状のものを
お互いに
その端っこを持って客席に降りる。



昔はキラキラライトの電源が
重くてキャリーケース引っ張って
やってたんだけど、

今はウエストポーチくらいに
軽くなって便利になったねぇ。
って言ってたのが面白かった。


そうだったよね!懐かしすぎる!!



この客降りの時、
私が座る席の
斜め後ろくらいに大地くんがいて。

手を少し伸ばせば
届くくらいの距離で歌ってた。


お顔はそんなに見えなかったけど、
後ろ姿、半ズボンから
伸びる足とかスニーカーとか。

もう本当にすぐそこで。

近すぎて本当にヤバかった。



2曲歌った後はトークコーナー。

その後chi☆Qの歴史を振り返る
懐かし映像。

その中でグループ名を決める時に
候補2つあって、
もう一つは「へいせいじゃんぷ」で。

司会の人
「それは。。へいせいを
飛ぶという意味なんですか?」って。

大地くん

「いやぁ、

きっとそういうことなんでしょうね」


って首をひねってるのが面白かった。





映像が終わると念写コーナー。


大地くんが

インタビューのために

客降りする。


久間くんが念写で

送られたものを

画面に映し出す。




1人目はお客さんの職業を当てるもの。


答えてもいいよっていう方を

募集して。

手の上がった方にインタビュー。


これはレポ見てても

わかったと思うけど、

この職業当てるのはしこみかな。


その日によって

看護師と動物看護師。

2択だった。(東京は)


ここの流れで大地くんが

お客さんに

「担当は誰ですか?」って

聴くんだけど、

毎回月岡担で。


ズコってなるのも

台本だと思うけど

面白かったな。




念写コーナーもう一つ質問があって。


お客さんの前世占うもの。

これは仕込みとかじゃないと思う。


私の通路挟んだ隣の人。

若い男の子で。


ひとりで来てたのかな?


珍しいなと思って

開演前から横目で見てたんだけど、



大地くんその人に

インタビューしにきた。



グローブ座の通路、

そんなに広くないんだよね。


私の真横に大地くんがいる。


さっきと同じように

正面からは見れないけど、


大地くんの横顔。


下まつ毛がクルって

きれいにカールされてたりとか、


タンクトップの脇のあき具合。


腕にはめられた

銀色のブレスレットみたいなやつ。


その内側の仕組みなんて

見ることできないと思うけど、


マイク持つ手の内側、

私ずっと見てた。

なんか本当にすごい世界。


腕にも足にも毛なんて

一本もなくて本当につるつる。




でもよーく見ると、

薄く赤くて小さな点が

プツプツって腕にあって。


ちゃんと人間なんだ。

ちゃんと生きてるんだ。


なんて思いながら見てた。


自担があんなに

近くに来る経験なんて

二度とできないと思う。




そのインタビューされた男の子、

最後に念写された写真を

大地くんから渡されて

めちゃくちゃ手が震えてた。


担当はわからないけど、

めちゃくちゃ緊張したし

めちゃくちゃうれしかったと思う。


きっとchi☆Qのことが

すごく大好きなんだろうなって。


その手の震えですごく伝わった。






私が初めて見た2016DEAR。


初めてのLIVEが

前から2列目とかで。


あの時は全部が初めてで

訳わかんなかったけど、




あの時、一番最後の曲で

自担は客席に指差ししてて。


その姿がすごく素敵で。

ファンを思う気持ちみたいなのが

伝わってきて。


その時好きになった。



そんなことを思い出しながら





グローブ座で前から3列目から

大地くんのこと見てた。


8年くらい前の、

あの時のたった一曲の出会いが

私の「今」に繋がってる。



さっき腕が目の前に見えるくらいに、

近かった大地くんだったけど、


でも前から3列目。

この距離で歌ったり踊ったり、

マイク通して話したり。


そういうの見てるのが

私の最高の幸せだって思えた。





大地くんの目線は

少し遠くを見てて

目が合ったりとかしなかったけど、


でも視界になんて入らなくていい。

認識なんてされなくていい。





だけど私みたいに

ただ見てるだけで

幸せを感じてるような

ファンがいることは知ってて欲しい。




きっと大地くんなら

分かっててくれるんじゃないかな。




きっとそう。


そんなこと思ったら

涙がまた止まらなくなった。




舞台はXに投稿された

chi☆Qメモリーを紹介したり、

VTRを流したりして進行していく。



私が入った昼公演、

元メンバーVTRは良純さん。


夜は井ノ原くん。


良純さんには

「辞めてくれて良かった」

みたいな感じなのに


本当の(?)先輩の

井ノ原くんには

感謝してます。


みたいなのが面白いなと思った。



この舞台の目玉といえば

月岡くんゲスト出演!


これは本当にびっくりした。



大地くんと久間くんと月岡くん。


月岡くんが引退してから

しばらく3人では

会ってなかったと思うけど

いざトークが始まったら

3人で活動してた頃に時が戻されて。



掛け合いも面白くて。

すごく懐かしい気持ちになれた。


月岡くんはエースポジション。


清涼飲料水のCM、

月岡くんへのオファーではなく

chi☆Qへのオファーで。


大地くんと久間くんも

ちょい役で出演してたの、

そういえばそうだったなって

思い出せた。


あと、月岡くん主演のドラマ、

ミステリー系のあのドラマ!



これまた2人が死体役で。


久間くんのサングラスどうするのか?

スタッフと揉めたんだよね。


でも結局苦肉の策で。



あれは本当に

懐かしいエピソードだった。


   


この話は暴露系になるのかな。


月岡くんが辞めるとき、

大地くんは引き止めたのに

久間くんは止めてくれなかった。



って。



でもそれは久間くんが念写で

月岡くんの未来を見たら

真っ暗だったから。


って。久間くん言ってて。


それって

今だから言える話だよね。





今は

旅館のオーナー頑張ってる

月岡くん。


これからも素敵に

歳を重ねてほしいなと思ったよ。






過去映像で映る月岡くんは

Jrの子だったけど、

ゲスト出演する

【現在】の月岡くんは年相応で。


今回の舞台、

出演者クレジットとかないし 

パンフもないから

本当は誰だったのか?


わからない。


 


でも(ありちね)の中に

すごく溶け込んでて。


すごくいい俳優さんだったな。


ちゃんと月岡くんだった。





月岡くんが脱退したあと

chi☆Qは迷走期に入る。




月岡くんは辞めたあとも

chiQの二人のこと応援してくれてて。


迷走期メドレーが大好きって

言ってくれて私も

うれしい気持ちになった。




(画像はお借りしました)

この迷走期メドレー、

替え歌だけどやり過ぎ感を

あまり感じなく楽しめた。


WALKのこと私は忘れてたけど、

2人は忘れてなかったんだなって。


あの曲って

あり→ちね始まりなの。

再確認してちょっと感動した。


忍者になって踊るのが

すごく似合ってた。

面白かった。


替え歌のワードチョイスも

そこまで世界観壊すことなく

歌ってて。


すごく良かった。




あと、どの曲か忘れたけど、

顔がパンパンみたいな曲があって。


顔が大きくなる虫眼鏡的なものを

持って踊るの可愛かった。




あと、

先輩たちの曲を

カバーするコーナーは

ただただ歌うんじゃなく

かなりアレンジを変えてて。


ギンギラギンの歌とか、

昭和すぎて

私好きじゃないんだけど、


アコースティックな感じで。

全然ギンギラしてない。


夕暮れのカフェっぽい演出。


コーヒーカップ持ちながら

歌うのかっこよかった。






青いイナズマはそのままだったけど、

「ゲッチュ!」って歌うとこ

「chi☆Q!」って

こっちを振り返るとこ好きだったな。



書いてたら思い出してきて

また見たくなってきた。


もう見れないのかな。


解散しちゃうからそうだよね。

さみしいな。



でも。

滅亡の想い出にこの部分だけでも

どこかで見れたらいいのにな。







コンサートの最後、

2人が並んであいさつする。


お互いに「ありがとう」を言い合う。


シャイな久間くんは

感謝の気持ちを念写で伝える。


画面に映し出されたその言葉で

大地くんは感動して泣いてたけど、


私もそのシーンすごく感動した。






同期の2人。


尊いって。エモいって。


こういう時に

使う言葉なんだなって。

すごく思った。


久間くんにありがとうって。

私も伝えたい。






久間くんが

選挙に出ることになったから、

chi☆Qは活動休止状態になってた。


でも最後の最後に

新しい事実が明かされる。



久間くんは大地くんに

言わなくていいよって。


何回も言ってたけど。


最後に大地くんが明かしてくれた。




久間くんが

選挙に出ようと思ったのは

大地くんのスキャンダルが

週刊誌に載ることが

わかってしまったから。



この「スキャンダル」って言葉が

大地くんの口から発せられることに

私は胸が苦しくなってしまった。


そのスキャンダルを

伏せるために隠すために。




久間くんが選挙に出て

話題を集めることで、


大地くんがやってしまったことに

目を向けないようにしたんだって。




大地くんのスキャンダルは、

その中身的には

やっちゃだめなやつ。


でもちょっと面白いやつ。

だったけど。




でも現実のあの人たちも


スキャンダルとか

揉み消すとか。

そういうの、

分かってるんだなって。

そういうの、

実際にあることなんだなって。



そう思ったら、

切なくなってしまった。


大地くんと久間くん。

本当は存在しない。
架空の人物。

でも、私が見に行ったのは
chiQの2人の解散コンサートだったよ。


解散なんて本当にさみしくて
悲しいけど、
でもきっと2人は
私の心にこれからも
いてくれる。

そう、信じてるよ。





8インチ風CD。
ここには舞台でしか歌われなかった、

YouTubeで見れる動画では歌ってない、
トキメキネシスの
2番の歌詞が書いてある。


その歌詞は私のこの1年間の
心情そのものだった。


私は1年前、
あんなことする自担の気持ちが
わからなかった。

わからなくなってしまった。


降りようって。
何回も何回も真剣に思ったよ。


でもそれでも「変わらない」って。


1年前のあの日言ってくれたこと。
今はちゃんと大切にしようと思う。

私の自担は
私みたいに「そんなの無理」って。
思っちゃった人の気持ちも
ちゃんと分かってくれてる。

トキメキネシス、
2番の歌詞からそう感じた。



私の自担は
ファンに気持ちを伝えることを
普段は照れくさくて言えないけどって。


結構頻繁に言うけど、


ちゃんと伝わってるよ。 伝わったよ。


いつか、私もいつか、
書いてみようかな。


自担に贈る、

たくさん思ってること。
たくさん考えちゃうこと
あの人は知らない。

でもこんな風に
歌ってくれると、
私の気持ちも
ちゃんとわかってくれるのかなって。

そうかも知れないなって。
思える。

そう思えたら、
私はまた一つ新しくなれる。
また一歩踏み出すことができる。







今日は2025/06/29だけど、
6月10日の鍵垢の私、
こんなこと書いてた。

私が失ってしまった自信。
もしかしたら取り戻せるかもしれない。

解散コンサート、大地くん見てて
そう思えた。





去年の8月。
お守りのつもりで貼ったXの固ツイ。

Letter


この時の私から

もう一歩。

今、前に進みたいって。


そんなふうに思えるようになってきた。