ここを読んでくれるのは
JUMP担さんがきっと多くて。


今読みたいのこれじゃないよ!
って思われてるかもしれない笑


ここから書いてるとこは
昨夜の嬉しいニュースの
少し前から書いてて。

更新しきれなくて💦

自分の気持ちを書くだけだから、
あめげんでもいいかって。

思ったけどでも。

たくさん気持ちを込めて書いたので。

こっそり笑
更新します。


昨夜の嬉しいニュースは
まだ言葉にできなくて。

でも本当に嬉しい。
今日のインスタライブ。楽しみだね💛










今はもう降りてしまって、
何年も経つんだけど、
うちの娘は
キンプリデビューした時は
キンプリが好きでした。


原宿のジャニショの隣の
キンプリガーデンみたいなやつ。

娘と一緒に行ったの。


そこに入る権利を得るの、
あの時大変だったな。


うちの娘は廉くんが好きで。

写真のちょっこりさんもシュシュも
もううちにはないんだけど。


カメラフォルダの奥底には眠っていて。
写真の引っ張り出したら
懐かしい気持ちになった。

会員番号、9万台。
すごいよね。



でもあの子の興味は激しく変わって。
更新もね、もうやめちゃってた。



2018年。

私はあの頃キンプリの人気が怖かった。

私はずっとJUMPが好きだから。

周りのJUMP担の友だちがどんどん
キンプリに流れてくのが寂しかった。

時の流れには逆らえない。
仕方のないこと。

そんなふうに自分に言い聞かせてきた。

だけど寂しい気持ちは
そんなに簡単には消えなくて。


あんまりキンプリさんに
注目してこなかったの。

興味を持たないように。
見ないように。

ずっとそうしてきた。





でも、今回の件、
私なんだかすごくショック受けてて。

アメブロでもTwitterでも、
JUMPよりキンプリのことを
見たくなったりしてて。

すごく気になる。
見てて悲しいって思ってしまう。

どうしてこんなことになったの?って。
他グル事なのにすごくそう思ってて。



だからね、


廉くんのラジオは聴きたいって。
思ったんだ。

永瀬廉くん。

娘が好きだった時は
その素敵さを
聞かされてたと思うんだけど、
私の耳には全然入ってきてなかった。


でもたぶんしょうれんの絆とか、
関西から来たこととか
そんなことあの子話してた。
気がする。

うちの子関西好きなんだよ。
エイトとかね。

私はあんまり。。だけど、
すののオレンジの人も好き。



そんなことを思い出しながら、
初めて聞いた「庭ラジ」



キンプリさんのこと何も知らない私。

何となくね、
自分たちで
プロデュースする人たちなんだって。

知ってはいたけど。


番組の冒頭で廉くんがそのことに触れてて。


自分たちで全部決める。
このやり方はジャニーズでは
初めてなんじゃないか?

先輩たちのグループにも
そういうグループ
なかったと思う。って言ってて。


ほんとにその通りだなって思ったよ。



歌番組の衣装とかも
自分たちで決めてたんだね。

『自分たちで』って。
すごいことだなとも思うけど、
その反面やることが増えすぎてて
大変なこともあるんじゃないかと
思ってしまった。


最初はね、
こういう話から入ったから、
この先どんな話をするのか、
ちょっと疑問に思ってしまったんだけど。

でも、廉くんの気持ち、
私みたいな他担でも
すごくよく伝わったよ。


きんぐあんどぷりんすのことが
大好きって思う気持ち。

これから先も
一緒にやっていきたいと
思ってたこと。


グループ仕事の終わりに
3人から話を初めて聞いた事。

引き止めたこと。

事務所の人たちも止めてくれたこと。



あと数年は
一緒にやらせて貰えないか?って。
言ったこと。



でも叶わなかったこと。

難しかったこと。


だけど廉くんは偉いね。
私廉くんはすごく偉いって思うよ。


3人のことを「見送ろう」って。




きっと今は
まだ不安な気持ちもあるんじゃないかな。


だけど、
「決断をした」
そう話す廉くんが私にはすごく
力強く感じたよ。





私はね、
オラオラした感じのアイドルよりも、
「僕たちと一緒に」って。

隣で歩いてくれるような、
そういう人が好き。

JUMPはね、
私たまたま好きになっただけだけど、
そういう人たちの集まりだった。





知らなかったんだけど、
廉くんはきっとそういう人なんだね。


永瀬くんのファンの人たちの声。
私見てみたよ。


廉くんの言葉は信じられる。って。
今までずっとファンに
寄り添った発言をしてきた人だから。って。



「一緒に居させて欲しい」


その廉くんの言い方が
私にはすごく優しくて。
心にたくさん響いたよ。




私はね、
ファンのみんなの
「非常口」でありたい。
って語るその人の気持ちがわかんない。

「非常」ってさ。
逃げ出す。駆け込む。
そんなイメージだよね。

それよりも。

みんなの安全基地でありたい。

そう言ってくれる人の方が信頼出来る。



君たちが悲しい時は僕たちが支えます。
だから、

僕たちが悲しい時は君たちが支えてください。




これもね私には、
あんまりピンと来なくて。


本当の距離は
すごく遠いアイドルとファン。

どんな風にアイドルを
支えたらいいのかなんて
わかんない。





それよりも。

本当の距離は遠いかもしれない。
でも心は繋がってるよ。
って。



それをただ上辺の言葉ではなくて、
行動で示してくれる。

そんな人が私は好きだなって思う。


廉くんはきっとそういう人。


ちゃんとファンのことを
見ててくれる。

大切。って。
上辺言葉だけじゃなくて
心で感じられる。




私そういう人は好きだなって。
心で感じる。



やっぱり私はね、
去る3人の気持ちはさっぱりわかんない。



ファンの人達は擁護してるけど。
その人たちが擁護すればするほど
わかんなくなる。




でもやっぱり残る方2人の気持ちは
心にストンって落ちるよ。

残る方が絶対大変なの。

しかも過半数越えって。
前代未聞だよね。


これでもきんぐあんどぷりんすを続ける。

「もう少し、頑張らさせて」って。
すごく優しい言葉だ。って。
私は思うよ。




海人くんのブログも読んだ。

海人くんもそういう話してくるかなって。
思って読んだけど。

何も書いてなくて。




だけど、きっとそれがいい。
その方がいい。


最後の方に海人くんの気持ちが
すごく伝わるような、
ひとこと。



海人くんの人柄がそこに見えたよ。

表紙の雑誌、発売されるんだね。

本屋さんでチェックしてみようと思う。









他グルごとを
私目線でたくさん書いたけど、
他グルでも
ファンのことを考えてくれる。
それがちゃんと伝わる。

そんな人は応援したいなって。

今回の件で私はそれを強く感じた。



ふたりになるきんぐあんどぷりんす。

自分たちで全部決めるのステキだけど、
でも、周りを頼ることもまた
大切かなって。

私は思う。


頼ってもらえたら嬉しいよね。


2人で歩くこれから。

陰ながら私応援したいって。
思います。




さて次からは
うれしくて嬉しすぎて
たくさん泣いちゃうJUMPごと書くよー😍