2017年のだいちゃんの活躍はすごかった。
あの頃ありペで言ってた、
みっつの「こ」
こどもつかい。
孤食ロボット。
コードブルー。
レンタル屋さんに行くと
『こ』のコーナー探せば
全部だいちゃんが
そこにいる。
たまたま偶然だけど。でも面白いよね。
あの頃は
私まだ好きになったばかりで。
この世界のことも全然わかんなくて。
次々と流れる雑誌情報に
必死にしがみついて。
アワアワしてた。
切り抜いてない雑誌が溜まりすぎてた。
懐かしい。
だいちゃんはね、
しばらく個人の仕事なかった。
ライブのMC、
だいちゃん番宣ない!
宣伝することがない。
そういうのがずっと続いてた。
でもね、
だいちゃんにはヒルナンがある。
レギュラーで
毎週その日のだいちゃんに会える。
それが十分幸せ。
だけど2021年。
また、あの時みたいな雑誌祭り来ると、
やっぱり嬉しいなって思う。
今年の雑誌祭りは『主演』
名前の前にそういうタイトルつくやつ。
2017年もね、
嬉しかったよ。
だいちゃんたくさんテレビに出たの。
コードブルーの泣きの演技で
ワイドショーに取り上げてもらえた時は
ほんとに嬉しかったな。
あの時
山田さんがだいちゃんの泣きの演技を見て、
お前、気持ち悪い顔して泣いてたな。
でも、
でもすごく良かったよ。って。
褒めてくれたんだって。
あれは、
ほんとにほんとによきよきありやま🧡❤️🧡❤️
ヒルナンと、
名取先生のギャップがすごくて。
だいちゃんのことを
知らない人が
名取先生ってヒルナンデスの有岡くんなの??
全然わかんなかった!!
みたいに言われてるの、
私もすごく嬉しくて。
本人もきっと嬉しかったんじゃないかな。
だいちゃんの魅力はなんと言っても
そのギャップ。
こどもつかいは、
タッキーと共演してて。
こちらはワイドショーに
たくさん出させてもらってて。
『シンドラ第1弾』な
孤食ロボットは
私にはすごく誇らしい。
第1弾が今では15弾!
続いてる、その初めの1歩って言うのが嬉しい。
10周年のアリツアでは、
ライララーイ歌ったんだけど、
めちゃ可愛かったんだけど。
でも、映像化されてるのは頭のほんの一部分。
もしももしも機会があるのなら、
ライララーイの映像、フルで見てみたい。
その気持ちは何年も何年もずっと変わらない。
昨日は、
1日ソワソワしてて落ち着かなくて。
ナゾドキシアター『アシタを忘れないで』公式@nazodoki_ashita
いよいよ開幕しました✨#ナゾドキシアター#アシタを忘れないで舞台写真を公開しました⤴️⤴️⤴️https://t.co/UYJ35Ujqcf#ナゾトキじゃなくてナゾドキ
2021年07月13日 04:01
ネタバレしないようにってだいちゃんからも
最後の挨拶であったみたいで。
感想がとにかくだいちゃんの顔がいい🧡🧡
そんなのばっかりで。
それだけで嬉しくて。
新感覚の参加型謎解きミステリー
みたいな気持ちで行ったら、
少し違ってて。
だいちゃんへの好きの気持ちを
もっとこじらせてしまった(笑)
そんなふうに書いてる人もいて。
感想見てて面白いなって。