元々残業の多い職場ですが、
4月からの3ヶ月間は今までにない忙しさでした。

3月後半頃に同僚の1人が病欠で休み、
6月にはもう1人休み、
同じく6月に派遣の人が退職しました。

この時点でもはや回る気はしなかったのですが、

私も産休に入る予定なので
新しい人を採用するしかなく、
新人さん2人を採用。
研修は私がやることに…

いつもの業務プラス休んでる人の分、
に加えて新人さんの研修。
…終わるわけないやん笑い泣き


仲良しの同僚Mちゃんと毎日21時22時まで
残業し放題でした。

Mちゃんと2人で体制を話し合い上司に掛け合いましたが、
体制変更を渋る上司…

Mちゃんが
「そもそもこの状況を知ってて何も対策を考えてないのはなぜですか?」
「今回の提案はとりあえずの措置です。根本的な改革は会社の仕事ですよね?」
「妊婦にこんなに残業させてなにかあったら責任取れるんですか?」
実感はもう少し丁寧な言葉遣いです。
と詰めまくって、受け入れてくれました。

おかげで今月はなんとか20時に終わるようになりましたキョロキョロ


職場環境は自分で整えるしかないと思うけど、
頼りになる上司が欲しい…

1ヶ月後に産休に入った後
Mちゃんが倒れてしまわないかが心配ですショボーン


無事出産できたら1年半育休とりたいなと思ってるのですが、
職場のことを考えたらすぐに仕事復帰した方が良さそうだなぁ。
でも、のんびりしたいなぁ…

旦那さんに相談したら、
出産後はゆっくり休みを取って欲しいけど
まぁ任せるよ、と言ってくれました。
優しいラブ

とりあえず1年で申請して、
延長についてはおいおい考えようと思います。