自動車教習場に通っているブログ
Amebaでブログを始めよう!

学業開始

というわけで学業の方が始まりました
そろそろ就職も頭に入れていかないといけませんね
というわけで教習所に行く時間がなくなったよこれ!
土日は乗車予約がいっぱいだろうし、かといって平日は学業で夜遅くまで
さらに最後に乗車してから一週間以上空いてしまったよこれ!
こんな状態で試験なんて大丈夫なんだろうか
このまま行くと初っ端エンストとかありそうだ
あぁ早く車に乗りたい…早く済ませてしまいたい
これから今週末まで乗車するチャンスはないというからまた
とりあえずバス通学なので先頭の席に乗って運転手さんをガン見しております
そこで気がついたけど他人の運転って怖いね!いや自分の運転はもっと怖いけどね!
いやもう車怖い…やっぱ電車が一番だわとくに201系…

教習2日目

更新したくてもネタがない
ふと思ったけど教習所とかあんまりこう…おもしろいことないよ!思いつかないよ!
どうすんのコレ…
というわけで第一段階最後まで終わりました
この次はいよいよ仮免許技能試験なわけですが
なんかすごい緊張してきた…試験一回につき数千円なわけでしょう
落ちたらどうしようコレ、いかん胃が痛くなってきた…
こんなときにもバンテリン
塗ったところから胃にスーッと効いてくれて
これは…ありがたい…
最近教習車ごとに感覚が違うということに気づいた
ペダルの感覚とかその他もろもろ同じ車種でもちがうもんだなぁと
どうやら教官ごとに担当車両が決まっているらしいので
どうもこれは教官の好みで調節されてる…のか?
それとも単純に不特定多数が運転してるからなのか
謎だな…
違うといえば先日暫くぶりにAT車に乗りました
いやぁやはりすごい楽だなぁ、エンストにビビることも無いし…
でもスピードはギアチェンジがない分グイグイでるなぁこれ
教官からはMTとAT2種類の車が走っているのを忘れるなとの事でした
外見からじゃ見分け付かないからなぁ…むしろどうやって見分けるのかしら?
そういうことじゃなくそのへんも予測して運転しろということなのでしょう

試験前に視力検査があるけど、最近デスクワークばかりで視力が下がったかもしれん…
心配だ…

教習1日目

まぁ正確には一日目じゃないんですけど記事がはじめなのでって
間違えて更新したら書いてた記事消えちゃったし…もったいない

というわけで今回はS字カーブとクランクだったのですが
結果から言うと エンスト2回 脱輪1回 接触1回 でした
半クラッチでついついペダル上げすぎちゃってゴゴゴゴと一定の速度を保つのへったくそだな…
それと焦ってクラッチペダルの変な位置踏んでしまって
あぁ踏み直したい…気持ち悪い…でも我慢しないと…
でもそのうち足が滑ってエンスト、危ないしこれアホだな…
今になって気がつきましたけどギアをニュートラルにして踏み直せばばよかったよねコレ
教官にナニコノコとか思われるだろうけど

…こんな調子で大丈夫なんだろうか俺は

はじめま

都内の某自動車教習場に通って数日、復習を兼ねてブログに綴ることとしました
MT免許で現在第一段階後半まで進んでおります
二十歳独身日本人、メガネ装備な私ですが
どうぞよろしくお願いします