甥っ子の相手をするという事 | 前向きに生きる!!

前向きに生きる!!

私に対して、前向きに生きて行って欲しいと最期まで願いながら2022.5.10に天国へ行った妻。

大好きな妻を想い、
前を向いて生きていきます!
時にはうろたえながら…

昨日、弟から連絡があり、

11月の祝日に、

「甥姪の面倒を見てくれないか?」

とお願いされました。


夫婦揃って出掛けなくては

ならない予定があるのだそうで。。


まぁ、

父母も福島から面倒見にくるそう

なので、、

私が行かなくても良いのですが、

どうも甥っ子から指名があった

なのです。

私に会いたがっているのだとか。。


きっと、

ゲームを真剣に相手してくれる

叔父さんとして

気に入られているのでしょうねニコニコ


まぁ、こんな事言ってくれるのも

今の内だけ

有り難いですよね!


ゲームやりましょう!やりましょう!

でも2時間までね!!

叔父さん目が疲れ気味だから大あくび



ですが、、

実は、、本当に大変なのはゲームではないのです

これ以降に始まるイベント群…💦


この子、

ゲームも好きですが、、

小学3年生にして、

勉強大好きっ子びっくりびっくり


ゲーム以外の時はずっと本読んでます

前回会った時には、既にメガネ君に

なっていて、名探偵コナンくん

そっくりになってました🤓



しかも、

これまた、めっちゃ頭良くて、、


会うと、まず甥っ子による

うんちく大会が始まりますびっくりびっくり


この間は、

「とうもろこしの身の数って、必ず偶数なのって知ってる?」

「中央区が出来た経緯って知ってる?」


こんなマニアックな感じなのが

10個位は続きます。

いずれも知りません笑い泣き笑い泣き


で、、

うんちく大会の次は、クイズ大会です



幼稚園の頃はウルトラマンの怪獣やキン肉マンの超人を全て覚えていて

(↑この頃までは私も楽しいおねがい)


小学1年の頃、、

世界の国旗と首都を全部覚え、

小学2年では、

なぜか化学記号に興味を持ち、


毎回、、

勝負をさせられます。


ヒィー💦


もう、

頭がクタクタに疲れますよね魂が抜ける

こちらも、

適当に手抜きしてやっていたり

するとそれを見抜かれて

いじけてしまうんです驚き驚き



そして、、、

三年生になった今、

ハマっているのが百人一首


クラスに一人だけ敵わない女の子が

いるらしく、、

叔父さん達は練習台に

させられるのですネガティブネガティブ


百人一首なんて、、

下の句読まれないと一首も分からず、

これまた甥っ子の総取りです昇天


果たして、これで

練習台になっているのですかねー笑い泣き笑い泣き



次会う時までに

密かに、何首か覚えて行って、

びっくりさせてみようかな!!

って思っていたりもしてます

尊敬の叔父さんになりますかね爆笑



私は子育ての経験がないので、、

お子様育てていらっしゃる方は

毎日、こんな感じで大変なのかな、、

凄いなって思います照れ照れ



おまけ)

弟を褒めるわけでは無いのですが、

この子がわがまま言ったりすると、

随所随所で、、

勉強よりしなきゃいけない事

 あるでしょ!勉強だけ出来たって

 ダメなんだからね!!

って、教育してました。


うーん、その通り!!

お見事!!


弟の事を、

始めて偉いというか、

感心しましたねおねがい