結婚式したよ! | MotoshopGoodSpeed ぽんこつ侍

MotoshopGoodSpeed ぽんこつ侍

千葉県柏市藤ヶ谷1860-2にありますバイク屋
MotoshopGoodSpeedのブログです。
何かございましたらお気軽にお問い合わせくださいませ。

いやぁもうね、38歳なんですよ僕。 
鼻くそがいつまで経っても取れないと思って引っ張ってみたら、鼻くそだと思ってたのは白髪になった鼻毛なんですよ。そんな感じの超立派な中年になったのに、この歳で結婚式やることになったんです。こっ恥ずかしいったりゃありゃしない! 

奥さん世界一可愛いんで何着ても似合うんですけど、僕ね、もう何着ても似合わない。 
衣装屋の姉ちゃんとすげぇ妥協しまくってようやく決まった衣装でこれですからね(笑) 


覇気が1ミクロンもない。 
YABAI! 

 初めに見に行った式場が家から車で8分という好立地でして、教会もきれいだし飯も美味いしなんか今日決めたら安くなるって言うから、もうここでいっか!と決めちゃいました。 
でもね、ペーパーアイテムほぼ自分たちでやって、持ち込みアイテムも増やして、動画すら自分で作ったのに400万円越えたぞ!安くないじゃんかばかー! 
どんな業界でも、 
「今日決めてくれたらこれだけ頑張ります!」 
っていう店はね、間違いなく同条件でもっと安い店沢山ある。うん。 

とは言え、終わってみたらもうね、最高でした。 
お金の事とかしんどかった準備とか細かい不満とか全部ふっとんだ。それくらい最高な気分で終われました。 
ハコと予算の関係で呼びたかった人全員は呼べなかったのが唯一心残りです。 

 前日、一番下の弟が急遽我が家に泊まりに来ることになり(奥さんは実家に帰った)、解散が決まった嵐のグッズを買いに行くからという大義を持つ母に成田からの直通電車の駅に荷物ごとホームに置き去りにされた父を弟もろとも回収し、生まれて初めて三人だけでの飯を食いました。弟は緊張していたようです。式の数時間前まで準備をしていたので弟は寝れなかったかな。 


朝になり眠気が取れず、弟と 
「今日はやめとこうか」 
などと謎の言葉を言いながら式場に向かいましたが、100均で買った蝶ネクタイを忘れてレンタル料5000円取られました。たけぇぞ! 


最初は親族と同じ待機室に行ったのですが、到着して1時間くらいでもう新郎新婦はメイク室に連れていかれて、それから式が終わるまで式の進行以外はメイク室に缶詰め。 


思ってた以上に他の参加者と一緒に過ごすことはできませんでした。もっと参加者の方々と話したかったけど、こういうもんなのかなぁ。 

教会での挙式も、本番30分前に初めて段取りを聞かされてそのままざっくりリハーサル、そしたらもう本番です。 
テンション上がるおじさん。 



厳かな聖歌隊の歌の中、教会のドアが開いたらめっちゃ人いました(笑) 
奥さん方の親族もいるので【笑ってはいけない挙式】だと思ったのと、とにかく間違えないように頭フル回転で歩いてたのですが、僕がまじめな顔で歩いているだけで爆笑する皆さん。 

 


誰かと目を合わせたら絶対笑ってしまうのでもう必死に前だけを見て歩きました(笑) 

先に僕が入場して、あとから入ってくる奥さんを待ちます。 


お義母さんと一緒に入場してきた奥さんが思ってたよりきれいでぼーっと見てました。 


その後は滞りなくミスもなく無事挙式は終わりました。 



中庭に出る際にバズーカをぶっ放す新婦さん。 


飛行機だけは勘弁な。 
挙式の緊張感から解き放たれた奥さんが生き生きしてました(笑) 


QUEENのDon't stop me nowと共に披露宴が始まりました。 


雁ちゃんの見事な乾杯のスピーチ。 


友人たちのスピーチ。 


先輩のKEIさんのスピーチ。 


出会ったころからの事を思い出しながら聞いちゃうから感動しちゃいます。 
同じ気持ちでいてくれたらしいこいつがずっと泣いてたの最後まで知らなかった分ちょっと損したかもしれません(笑) 


式場側のアクシデントがあり20分以上式が長引きましたが、皆と写真を撮る時間に回せたのでこちらとしては嬉しい誤算でした。 
最後は泣かない女である母親を文才3割増しの手紙でぼろっくそに泣かせうまく締められました(笑) 


太郎が一日僕のカメラで皆を撮ってくれました。 


おかげで沢山いい思い出を残せました。ありがとう! 
受付をやってくれたもひも里吉もありがとう! 
そして参加してくれた皆さん、本当にありがとうございました! 

式後は何も言ってないのに式場の前で片付け終わるまで待っていてくれた皆と、まだ泣くゆうきに打ち上げやってもらいました。もう最高。


 式から5日もたった今も、まだ余韻を引きずっているのかぼーっとしてますが、式をやるっていう選択肢を選んでよかったと心から思います。 
5年間同棲して入籍したので結婚したという実感があまりなかったのですが、式をやったことによってようやく実感がわいてきました。 

みんな、やっぱり式はやるべきだぞ! 
そしてやるなら衣装持ち込みの所の方が安く上がるぞ!(笑)